社会福祉専攻
精神保健福祉コース

心の病で日常生活に困難を抱える人の支援のあり方を考え、その方法を学びます。
4年間の学びで精神保健福祉士国家試験受験資格を取得できます。

教授

吉田 みゆき(よしだ みゆき)先生

利用者と直接向き合い、語りかけられる精神保健福祉士に

当事者のことは当事者に聞いてみなければわかりません。学生たちには精神科病院などで行われるボランティアに参加し、実習とは別に当事者の言葉に耳を傾ける経験をして欲しいと考えています。また、実習に関しては、2年次に2日間、3年次に12日間、4年次に12日間(または18日間)実施しています。前の実習で得たことや課題として残ったことを次の実習につなげ、より効果的に学ぶのがその狙いです。実習や国家試験の受験勉強はたしかにつらいですが、仲間同士で支え合い、卒業後も職場を超えた交流が続く点もこの大学の魅力です。

学びの特徴

ソーシャルワーカーになって、心の病を患った人とその家族の暮らしを支えたい。

心の病や障がいを抱える人々の社会復帰・社会参加を支援していく精神保健福祉士。日常生活に困難を抱える人々が生き生きと暮らせるように支援する方法を学び、ソーシャルワーク・精神医学・心理学・精神障がいリハビリテーションなど、福祉・医療・保健にまたがる幅広い知識と専門技術を養います。講義と現場での実習を効果的に組み合わせたカリキュラムの中で、3・4年次には医療機関や生活支援施設などで210時間におよぶ実習を体験。利用者と直接向き合い、対話を重ね、支援活動への理解をより一層深めるとともに、高まるメンタルヘルスの需要への実践力を磨き、即戦力となる知識と技術を養います。


授業PICK UP
精神障害リハビリテーション論

精神障がいの特性の一つは、病気と障がいが併存することです。つまり薬物療法などの治療だけではなく、リハビリテーションも重要だということです。
この授業では精神障がいリハビリテーションの概念やプログラムを学ぶとともに精神保健福祉士としての役割を考えていきます。


歩む未来
  • 医療機関(精神科)、保健所、精神保健福祉センター、地域活動支援センター、就労支援事業所 など

STUDENT'S VOICE

精神保健福祉

福祉関連の仕事をする母の影響で、高齢者福祉に興味を持つようになりました。精神保健福祉援助演習では、グループで模擬面接を行い、実際の面接を疑似体験します。実践的な学びで技能を習得する過程で、その難しさも体感しました。これまで学んできた専門的な知識を活かし、多様な問題を抱えて生きづらさを感じている方々を助けられる人になりたいです。

精神保健福祉コース4年 長屋 双葉さん
安城学園高等学校(愛知県) 出身

4年間の学び

1年次から専門科目を取り入れ学びを積み上げていくカリキュラムで、専門職になるために必要な知識と実践する力をつけていきます。

1年次

福祉を学ぶ基礎をつくる

現代の福祉課題を総合的に理解するための科目とともに、精神保健福祉の専門科目もスタートします。さらにレポートの書き方、プレゼンテーションの仕方など、4年間の学生生活に必要な能力を身につけます。

授業PICK UP

精神疾患とその治療

主な精神疾患の症状・経過・治療方法について学び、精神科病院等においてチーム医療の一員としての精神保健福祉士の役割を理解します。また、再発予防・地域生活支援など、地域での多職種連携についても学びます。

2年次

専門的学びと2日間の見学実習

精神保健福祉援助実習に向けて、実習指導(基礎)や演習の授業が始まり、2日間の見学実習に臨みます。また専門科目を学ぶことで精神保健福祉士に求められる専門的知識を修得します。

授業PICK UP

精神保健福祉制度論

精神障害者に関する医療制度の概要と課題、生活支援に関する制度の概要と課題について学びます。その上で精神保健福祉士の役割を理解し、専門職として法制度を適切に活用できることを目指します。

3年次

実習Ⅰとゼミ
(社会福祉演習)の開始

これまでの学びから、自ら選択したゼミに所属し関心のあることを深めます。「精神保健福祉援助実習Ⅰ」が本格的に始まり、机上で学んだ理論を現場の実践とつなげていきます。

授業PICK UP

精神保健福祉援助演習Ⅱ

実習に向けて、精神疾患や精神障害のある人やその家族の状況や課題を的確に捉えることができるよう、事例を活用しながら援助の過程を考えます。グループワーク、ロールプレイなどを用いて楽しく学びます。

4年次

実習Ⅱ・Ⅲと国家試験受験準備

「精神保健福祉援助実習Ⅱ・Ⅲ」に行きます。学びの総括は、演習Ⅲや実習報告会などで行います。国家試験受験の勉強や卒業論文の執筆など4年間の集大成をします。

授業PICK UP

精神障害リハビリテーション学

精神障害リハビリテーションの概念、プロセス、精神保健福祉士の役割を学びます。さらに認知行動療法、作業療法、復職支援プログラム、SST、家族心理教育など、各プログラムの内容を理解します。

同朋大学シラバス

取得できる主な資格

  • 精神保健福祉士* 1(国家試験受験資格)、社会福祉士(国家試験受験資格)
    * 1 精神保健福祉士国家試験受験資格課程履修者(定員30名)の決定は1年次後期の学内選考により行います。