社会福祉専攻
社会福祉コース

いのち・くらし・人生をまもる社会福祉制度、政策、地域づくりや相談援助の基礎などを広く学びます。
4年間の学びで社会福祉士国家試験受験資格を取得できます。

汲田

准教授

汲田 千賀子(くみた ちかこ)先生

困った人を助けられる知識や技術を共に学びましょう!

ソーシャルワーカーとは日常生活において、困っている人や不安を抱えている人々に対して支援を行う仕事です。
福祉の現場では、「どのような価値観を持って働くか」や「実際に使える知識や技術をどれだけ持っているか」が大切です。
そのため、「こういった内容を学びたい!」という明確な目標と積極的な姿勢を持って学ぶことが必要です。
本学には福祉や介護の現場を過去に経験してきた、あるいは現在も経験している先生が在籍しています。
そのため現場力を高められる授業が多いです。
困っている人に自然に手を差し伸べられる人材に育ていって欲しいと思います。

学びの特徴

福祉の力でみんなを幸せへと導く
ソーシャルワーカーになりたい。

ソーシャルワーカーとは、利用者の生活や課題に応じて最適な制度やサービスを活用することで、より良い生活が送れるような方法を利用者と一緒に考える仕事です。
本コースは、ソーシャルワーカーの国家資格である社会福祉士を育成するコース。地域の人々の暮らしを支えるコミュニティワーク、ケアマネジメントなどの専門知識を身につけます。
本コースを履修することで、社会福祉の基礎知識、生活・心理・支援プロセスなどを総合的に学べ、社会福祉士国家試験受験資格が取得できます。
演習・実習などを通して、現場での経験を重ね、実践能力を鍛えます。


授業PICK UP
ソーシャルワーク論Ⅰ

相談援助・ソーシャルワークの歴史、理念、役割、範囲、価値などの実践基盤となる知識を学びます。
また、生活の質を向上させるための方法や権利擁護の意義、多職種連携に求められる技術などソーシャルワーク全般について学びます。


歩む未来
  • 社会福祉協議会、医療機関、福祉サービスを行う民間企業、グループホーム、地方自治体、福祉施設( 高齢者、児童、障がい者) など

STUDENT'S VOICE

voice-sw-01

この大学には、ハンデのある学生に対する支援体制が整っています。聴力に不安のある私でも、充実の学習環境と手厚い先生のサポートのおかげで楽しく学べています。
ソーシャルワーク演習などの授業を通して、社会福祉士に必要な知見を身につけ、まずは社会福祉士国家試験の合格を目指します。
そして将来は、社会で困っている人を助けられる人になりたいです。

社会福祉コース 3年 若松 波那さん
愛知県立名古屋聾学校 出身

4年間の学び

1年次から専門科目を取り入れ学びを積み上げていくカリキュラムで、専門職になるために必要な知識と実践する力をつけていきます。

1年次

福祉を学ぶ基礎をつくる

現代の福祉課題を総合的に理解するために「ソーシャルワーク論」をはじめとするさまざまな講義から学びます。また、レポートの書き方、プレゼンテーションの仕方など、4年間の学生生活に必要な能力を身につけます。

授業PICK UP

ソーシャルワーク論Ⅰ・Ⅱ

ソーシャルワークを理解するために必要とされる基礎的な知識であるソーシャルワークの概念や形成過程、そしてソーシャルワークを行う専門職とされるソーシャルワーカーの職務と役割について理解します。

2年次

ソーシャルワーク実習に
向けた準備

ソーシャルワーク実習に向けて、実習指導Ⅰや演習Ⅰ・Ⅱの授業が始まります。現場の指導者から話を聞いたり、事例を用いてグループワークをすることで、考える力とまとめる力を養います。

授業PICK UP

社会福祉の原理と政策Ⅰ・Ⅱ

複雑化した社会福祉の課題について理解し、その性質や捉え方を学びます。社会福祉の原理を基盤にしながら、福祉のニーズの本質と資源の関係を学び、福祉政策とその関連政策の重要性と課題について理解します。

3年次

実習Ⅰとゼミ
(社会福祉演習)の開始

これまでの学びから、自ら選択したゼミに所属し関心のあることへの学びを深めます。「ソーシャルワーク実習Ⅰ」が始まり、机上で学んだ理論を福祉現場の実践とつなげていきます。

授業PICK UP

地域福祉の理論と方法Ⅱ

地域における課題発見・分析能力を高め、住民のくらしの場(地域社会)を基盤に分野を越えて実践する地域福祉が必要とされるに至った背景(生活問題の変化)を理解しつつ、実践上の理論的枠組みについて学びます。

4年次

実習Ⅱと国家試験受験への準備

新たな課題をもって「ソーシャルワーク実習Ⅱ」に行きます。学びの総括は、演習Ⅴや実習報告会などで行います。国家試験受験の勉強や卒業論文の執筆など4年間の集大成をします。

授業PICK UP

ソーシャルワーク演習Ⅴ

個別的な実習体験をベースに、実践的で普遍的なソーシャルワークの価値規範と倫理および知識・技術を再確認し、さらに社会福祉専門職として概念化しつつ、理論化し体系立てていく力をつけていきます。

同朋大学シラバス

取得できる主な資格

  • 社会福祉士(国家試験受験資格)、精神保健福祉士* 1(国家試験受験資格)、教員* 2(中学一種「社会」)(高校一種「福祉」「公民」)
    * 1 精神保健福祉士国家試験受験資格課程履修者( 定員30名)の決定は1年次後期の学内選考により行います。
    * 2 成績が基準に達していない場合は履修できないことがあります。