グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



女子バスケットボール部




女子バスケットボール部 PROFILE

所属

東海学生バスケットボール連盟

活動日・活動時間

日曜日 OFFまたは試合
月曜日 18時00分~21時00分
火曜日 OFF
水曜日 18時00分~21時00分
木曜日 18時00分~21時00分
金曜日 18時00分~21時00分(課題練習)
土曜日 9時00分~12時00分

主な成績

  • 2011年度 東海学生リーグ優勝(3部)・2部昇格
  • 2014年度 愛知学生トーナメント4位
  • 2015~2017年度 東海学生トーナメント ベスト8

MESSAGE

バスケットを通して、「自分の可能性」を広げていく。

女子バスケットボール部 監督 久我 一斗

部員たちは教員免許や保育士の資格取得を目指していることもあり、真面目で明るい選手が多いです。突出した選手はいませんが、全員で『勝ち』に向かって取り組めるチームです。試合には高校時代や過去の実績よりも「今」「ここで」「全力で」取り組める選手をメンバーに選ぶことを大事にしています。そして、東海学生バスケットボールリーグ・1部リーグへの昇格、いずれは全日本大学バスケットボール選手権大会 (インカレ)への出場を目標として、しっかりと鍛え、上位校へチャレンジしていきます。大学生は考え方で大きく変化する時期です。部活動だけでなく学生生活やアルバイトを通して「自分の可能性」を広げていきましょう。実績に関わらず、大学で一生懸命にバスケットボールに取り組みたいという人は、ぜひ一緒に闘いましょう。

競技歴

  • 1996年-1998年 名古屋大谷高校
  • 1999年-2002年 同朋大学
  • 2003年-2006年 JBL豊田通商ファイティングイ一グルス
    (現・B2ファイティングイ一グルス名古屋)
  • 2007年-2008年 愛知実業団1部 株式会社INAX(現・LIXIL)

指導歴

  • 2003年-2004年 名古屋市立名塚中学校 外部コーチ
  • 2005年-2006年 同朋大学 外部コーチ
  • 2007年- 同朋大学 監督
  • 2012年-2016年 東海学生選抜チーム アシスタントコーチ

SNS

MEMBER'S PROFILE

部長 福田 琢
監督 久我 一斗
コーチ 久我 一斗
アシスタントコーチ 成田 裕美
トレーナー 長谷川 和史
No. ポジション 学年 氏名 コートネーム 出身高等学校
0 SG 1年 北原 怜 オン 愛知・中部大学第一
2 CF 4年 三治 明日香 ルウ 愛知・名古屋女子大学
3 G・F 1年 高橋 倖菜 テン 静岡・浜松日体
6 SF 1年 高木 菜々美 ウェル 愛知・啓明学館
9 G 3年 御前 幸花 ユイ 奈良・奈良文化
15 SG 2年 米永 末空 リト 愛知・光ヶ丘女子
18 G 1年 伊藤 希実 リイ 奈良・奈良文化
24 G 4年 平光 惟央菜 アミ 岐阜・岐阜総合学園
25 G 4年 岡見 芽衣 ミリ 大阪・汎愛
32 SF 4年 山口 咲夜 レイ 奈良・奈良文化
73 G 4年 持田 七海 コト 愛知・光ヶ丘女子

SCHEDULE

4月 東海学生バスケットボール大会(トーナメント)
5月 東海学生バスケットボール大会(トーナメント)
6月 西日本学生バスケットボール選手権大会/NL-1 CUP(同朋大学主催 大学招待試合)
8月 新潟遠征
9月 東海学生バスケットボールリーグ戦(2部)
10月 東海学生バスケットボールリーグ戦(2部)
11月 東海学生バスケットボールリーグ戦(2部)
12月 関西遠征
3月 関東遠征

東海学生バスケットボール大会
(トーナメント)

新潟遠征

東海学生バスケットボールリーグ戦(2部)

関西遠征

関東遠征

UNIFORM

FACILITY

体育館

トレーニングルーム

OB&OG FILE

CLUB OG

里中 靖子さんの写真

里中 靖子(旧姓 菱田)
愛知県立一宮東特別支援学校 勤務
2007年度 社会福祉学部社会福祉学科 卒業
愛知県立津島高等学校 出身
現在は、県立の特別支援学校で、知的障がいのある子どもたちに、教科、生活習慣、集団生活のルールなどを教えています。
現在の仕事に就いたのは、大学時代に行っていた障がいのある子どもたちが通う『放課後デイサービス」でのアルバイトがきっかけです。障がいのある子どもたちとの意思疎通ができたときの喜びや、一緒に遊ぶ楽しさを知りました。
大学での部活動は、忙しい反面とても充実していました。真剣に活動することや、仲間との強い信頼関係を築くことは、部活動でしか経験できないことだと思います。青春と言っては大袈裟ですが、部活動を通じて最後の青春を経験することができたと思います。
大学生活はやりたいことを思いっきりできる貴重な時間です。社会人になったときに、後悔しないよう、自分にとってプラスになるものには積極的に挑戦してください。

堀田 菜帆さんの写真

堀田 菜帆
学校法人 同朋学園 同朋幼稚園 勤務
2017年度 社会福祉学部社会福祉学科子ども学専攻幼児教育コース卒業
愛知県・清林館高等学校 出身
現在、幼稚園教諭として同朋幼稚園に勤務しています。
「子どもの成長を近くで見守りたい!」という気持ちから幼稚園教諭という仕事を選びました。私は入学前から、保育の道しか考えていなかったので、時間があればピアノの練習をしていました。自分で時間をつくることが大切だと思います。
バスケットボール部でキャプテンをしていたので、部員と向き合う機会が多く、人との関わりをたくさん学びました。この経験は今の仕事にも役立っています。また、大学時代一緒に苦楽を乗り越えた仲間は、今でも大切な仲間です。
私たちの頃は2部昇格を目指し、一致団結して練習に励んでいました。いつも仲間同士で支え合い、試合で負けたときも大学に戻ってから練習をしていました。最後に2部昇格を果たせたときに、喜びを分かち合えたことが心に残っています。
高校生の皆さん、大学生活も人との関わりを大事にして、全力で頑張ってください!!
  1. ホーム
  2.  >  女子バスケットボール部