知文会館会場 追いかけられる忙しさの中で、ふと、足を止め、静かに人生をかんがえてみよう…。 人生を考える講座 日時:隔月1日(7月・1月は11日開講) 10:00~11:30 会費:300円(各回)/1500円(全6回分。年度当初のみ支払うことができ、300円お得です。) 回 開催日 テーマ 講師名 227 2023年5月1日(月) 歩みということは 生まれるということ 真宗大谷派名古屋教区会議長 英 信哉 先生 228 7月11日(火) 立教開宗とは -善導、法然、そして親鸞- 同朋大学仏教学科教員 市野 智行 先生 229 9月1日 (金) 発遣の人 名古屋造形大学講師 花山 孝介 先生 230 11月1日 (水) ほんとうの幸せ -むなしさを超える道- 東本願寺同朋会館教導 稲前 恵文 先生 231 2024年1月11日(木) 砂漠を生き抜く -古代エジプト文明の継承と水開発- 同朋大学人文学科教員 古川 桂 先生 232 3月1日 (金) 現代における宗教と教育 -仏教的教育人間学の視点から- 同朋大学社会福祉学科教員 岩瀬 真寿美 先生 真宗講座〈歎異抄〉 日時:毎月29日開講(10月の報恩講のみ27日(金)に実施) 10:00~12:00 ※今年度も午前(10時~12時)のみの開催。 会費:無料 ☆『歎異抄』を読む(2年一巡。今年度は後半、歎異篇です) 開催月 講題 講師名 開催月 講題 講師名 2023年 4月 10条 市野 智行 准教授 10月27日(金) 報恩講 尾畑 文正 名誉教授 5月 11条 松山 大 講師 6月 12条 安藤 義浩 講師 11月 16条 飯田 真宏 講師 7月 13条 川口 淳 先生 12月 17条 黒田 浩明 講師 8月 14条 鶴見 晃 教授 2024年 1月 18条 織田 顕祐 特任教授 9月 15条 杉浦 道雄 講師 3月 後序 安藤 弥 教授 ※昨年度までコロナ対策のため「事前申し込み」をお願いしておりましたが、 今年度は「事前申し込み不要」で行います。ぜひご聴講にお越しください。 なお、引き続き、基本的な感染拡大防止策へのご協力はお願いいたします。 知文会館の講座について、本学が定める「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」に基づき、さらに対策を講じて、開催いたします。 参加をご希望の方は、以下の内容をご理解、お守りいただきますよう、ご案内申し上げます。 1.開催形式の変更 *真宗講座は午前(10時~12時)のみの開催とします。 *人生を考える講座の開催時間は変更ありません(午前10時~11時半)。 2.事前対策のお願い *以下に該当する場合は参加をご遠慮ください。 ①本人またはその関係者がコロナ陽性者もしくはその疑いのある場合。 ②開催日前2週間以内に体調不良があった場合。 ③当日朝の検温で自身の平熱以上であった場合。 ④その他、体調に異変を感じる場合。 *ご来場にあたっては、マスク着用(可能な限り不織布マスク)の上、 可能な限り「三密」を避けて、お越しください。 3.ご来場の際、また会館内でのご協力のお願い (1)受付にて検温・手指消毒、またご記帳ください(参加、また連絡先の確認のため)。 (2)席(座椅子)は間隔を空けてご用意しております。移動させずにご着席ください。 (3)マスクを常時、ご着用いただき、至近距離での会話はお避けください。 (4)勤行・讃歌の際は、大声をお控えいただき、心の中でお願いいたします。 (5)当面の間、質疑応答は行いません。 ~知文会館へのアクセス~ 〒453-0014 名古屋市中村区則武2-18-11 ☎052-452-1766(当日のみ) ☎052-411-1426(当日以外) ★名古屋駅より「駅西銀座」を通り、ファミリーマートの手前の信号を右に曲がり、則武公園を過ぎてから左に曲がる。突き当り右手前の3階建ての建物。(徒歩15~20分)