申込期限(第3回)を追加しました。【5/7更新】

 

2020年4月7日付けホームページにてお知らせしました開講日等の再延期に伴い、予定しておりました予約採用候補者対象の説明会は中止といたします。
つきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、郵送による手続きといたしますので、以下のとおり進めていただきますようお願いいたします。
なお、進学後の申込(在学採用)につきましては、後日別途ホームページ等にて対応をご案内させていただきます。

高校在学時に予約採用を申込み、採用候補者決定通知を受け取った方は、下記の<手順①~⑥>および<注意事項>に従って手続きを行ってください。


<手 順>
① 予約採用者向けガイダンス動画を必ず視聴する。 
   【予約採用】奨学金を希望する皆さんへ -全編-(30分55秒)

② 下書き準備用紙をダウンロードして印刷して入力事項を記入する。
  あるいは、スマホ等で見ながら入力する内容を別の用紙にメモする。
   「下書き準備用紙作成にあたっての注意点」を確認してからとりかかってください。

③ 提出書類を郵送する。

<全 員>
  ● 採用候補者決定通知【進学先提出用】
   本人保管用は必ず切り離してください。
   裏面の【進学後記入欄】とチェック欄をすべて記入してから提出ください。
  ●学生本人名義の銀行口座通帳のコピー
   銀行名・支店名・口座番号・口座名義人氏名が確認できるページをコピーしてください。

 <給付奨学金採用者のみ>
 授業料等減免申請書[A様式1]
   ダウンロードしてA4用紙に印刷し、必要事項を全て記入して提出してください。

 ●自宅外通学の場合、賃貸契約書や入寮許可書等の証明書類の写し
   給付採用候補者のしおり(高校より配布済み)の9頁を参照してご用意ください。

 <入学時特別増額貸与奨学金採用者(「国の教育ローン」申込:必要)のみ>
 ●入学時特別増額貸与奨学金に係る申告書
   該当者のみ、採用候補者決定通知と共に封筒に同封されています。
 ●融資できない旨を記載した日本政策金融公庫からの通知文のコピー

郵送方法 ターパックライトで送付してください。 ※郵便局や一部コンビニで購入できます。
郵 送 先 〒453-8540 名古屋市中村区稲葉地町7-1
同朋大学事務部(学生生活)あて
「予約採用進学届書類 在中」と記入
送付期限 第1回 4月17日(金)必着
第2回 5月 8日(金)必着

第3回
【追加】

6月10日(水)必着

 

 以下の回答フォームに必要事項を入力して送信する。

<回答フォーム> 


⑤「進学届入力用ID・パスワード」をメールにて受け取る。
  大学にて郵送書類の受領を確認後、順次、大学から③で入力されたメールアドレスあてに「進学届入力用ID・パスワード」を送信します。

⑥ スカラネット(日本学生支援機構)にアクセスして、⑤で受信した進学届入力用ID・パスワードを用いてログインし、進学届を入力する。
200407-01.png

入力期限 初回振込日
第1回 4月24日(金)23:59まで 5月15日(金)
第2回 5月20日(水)23:59まで 6月11日(木)

第3回
【追加】

6月18日(木)23:59まで 7月10日(金)


<注意事項>

※ ①~⑥の手続きを全て完了しなければ奨学金の支給は受けられません。

※ 期限内に手続きを行わなかった場合、採用候補者の資格は取り消されます。

※ 貸与・給付共通
 ・保証人情報の確認などの準備が整っていない状態で進学届を提出してしまい、契約内容を修正せざるを得ない学生が毎年見受けられます。
  場合によっては受給資格を失う場合もあります。
  焦って手続きを進めることなく、充分に準備を整えてから臨んでください。

※ 貸与のみ
 ・自分が選択した保証制度を決定通知で必ず確認してください。 
  「人的保証」を選択している学生については、裏面の「3.貸与奨学金について(2)保証制度」のいずれかに必ずチェックを入れる必要があります。
  
  例年、人的保証を選択したが後に「連帯保証人」や「保証人」の署名押印を得られなかったり、そもそも条件に満たず採用取り消しに至るケースがあります。
  決定通知の提出前に、選任条件を満たしているか、両名ともに了承を得ているかを確認しましょう。

  (参照)貸与奨学金採用候補者のしおりP.10「連帯保証人・保証人の選任条件」

 ・決定通知の提出時に、保証制度を人的保証から機関保証へ変更することも可能です。

  決定通知裏面の(2)保証制度欄にて「機関保証に変更」を選択し、進学届提出時に変更手続きを行います。
  機関保証を選んだ場合、毎月の貸与額から一定の保証料が差し引かれます。

   自身の状況を踏まえ、必要に応じて機関保証を選択することも検討しましょう。

問い合わせ先 同朋大学事務部(学生生活)052-411-1207