昨年11〜12月に募集を行ないました、在学生を対象とした日本学生支援機構給付奨学金「在学生対象の予約採用(在学予約採用)」の申込結果をDOHOポータルの「個人へのお知らせ」にて通知しています。

採用された方は、以下の<手順①〜③>および<高等教育の修学支援制度における授業料減免の取扱いについて>を確認の上、必要な手続きを行なってください。



=在学予約採用において不採用であった方へ=

現在、日本学生支援機構による貸与奨学金の定期採用を実施しています。

必要に応じて申込をご検討ください。
(但し、以下の案内にある
給付奨学金の在学採用は、選考の基準となる対象期間が在学予約採用時と同一のため対象外です。)

「本学生支援機構(在学採用)の申込手続きのご案内 ❏

また、日本学生支援機構による奨学金において、家計に急変が生じた方を緊急に採用する制度があります。

2019年1月以降に家計の急変が生じた場合、在学予約採用時に不採用であっても、家計急変の事由および急変後の家計収入等が要件を満たせば随時申し込むことができます。
※給付奨学金の申込期限は事由発生から3ヶ月以内。但し2019年1月以降2020年3月以前に発生していた場合は2020年5月まで。

日本学生支援機構奨学金(家計急変者への支援)について 


 

<手順①> 奨学金の振込状況、支援区分を確認する。

初回振込は4月21日(火)、日本学生支援機構から申込時に届け出た口座に行なわれますので、入金状況を確認してください。

併せて、自身が採用された支援区分について、支給月額を元に確認しておいてください。

※支給月額は、家計収入に基づく3つの支援区分、通学形態(自宅または自宅外)などによって異なります。申込時に配布した案内冊子の4ページ以降を参照してください。

案内冊子「給付奨学金案内(日本学生支援機構)」(PDF) 

※支援区分は、毎年10月以降、家計状況の調査結果に基づく見直し(支援区分の変更あるいは停止)が行なわれますのでご注意ください。


<手順②> 現況届(兼通学形態変更届)を入力する。

初回振込を確認したら、期間内にスカラネットパーソナル(Web)にて「現況届」を入力してください。

・入力方法:以下を参照してください。

【在学予約採用者】「現況届(兼通学形態変更届)」の提出(入力)について(入力準備用紙)PDF 

※ 「スカラネット・パーソナル」に初めて登録する方は、奨学生番号が必要になりますので事務部までメールにてお問合せ下さい
 (問い合わせ時、学籍番号・氏名を必ず記載のこと)。すでに貸与等で登録済みの方は再登録の必要はありません。【4/21更新】

・入力期間:4月21日(火)から 6月25日(木)まで【4/21更新】

・入力時間帯:8時00分~25時00分


<手順③> 「自宅外通学に係る証明書類」または「在留資格に係る証明書」を提出する(該当者のみ対象)。

「自宅外通学者」は、2020年4月時点で生計維持者と別居しており、かつ本人の居住に伴う家賃が発生していることを示す証明書類(契約者または入居者として本人氏名の記載がある「賃貸契約書(契約期間が有効であること)」や「入寮許可証」等)が必要です(コピー可)。
提出の際は、以下の提出書、証明書類の順に重ね、ホッチキス留めをして提出してください。

「自宅外通学証明書類」提出書(PDF)  

外国籍の方で、在留資格や在留期間を更新した場合は、最新の「在留カード」のコピーか「特別永住者証明書」の表裏両面コピーか「住民票の写し」(在留資格・在留期間が明記されているもの、コピー可)のいずれかを提出する必要があります。
提出の際は、以下の提出書、証明書類の順に重ね、ホッチキス留めをして提出してください。

「在留資格証明書類」提出書(PDF) 

・提出方法:レターパックまたは簡易書留による郵送

提出先:
〒453-8540名古屋市中村区稲葉地町7−1
同朋大学事務部(学生生活)あて
「現況届書類 在中」とご記載ください。

・提出期限:6月18日(木)必着【4/21更新】

新型コロナ感染症の拡大防止のため、原則郵送(レターパックまたは簡易書留を利用)による受付のみといたします。
5月7日以降、学内入構を制限している場合も同様とします。

<高等教育の修学支援制度における授業料減免の取扱いについて>

学納金について、本学が定める期日内に全額納付いただきます(減免後の金額ではありませんのでご留意ください)。

当該制度の対象者として認定を受けた者については、授業料のうち支援区分に応じた減免額を、原則日本学生支援機構給付奨学金の振込口座に還付します。

学納金延納について、本学の定める手続きに従い延納を願い出て、認められた場合は、所定の期日まで猶予されます。期日までの納付が困難な場合は、こちらを確認のうえ、必ず各期の納付期日前に延納を願い出て許可を受けてください。

 

問い合わせ先:同朋大学事務部

奨学金に関すること[学生生活]このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

学納金(延納願)に関すること[庶務]このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

※問い合わせの際は、必ず学籍番号および氏名をお伝えください。