教員公募 このたび本学文学部人文学科では、下記の要領により専任教員【現代文化】(任期付き)を公募いたします。 【職名及び人員】 教授、准教授又は専任講師(いずれも任期付き) 1 名 <※任期は 5 年。ただし、任期中の勤務状況により、任期満了後に再任用、または任期を定めない教員として採用することがある。> 【所属学科(専攻)】 文学部人文学科(現代教養専攻) 【担当科目等】 「英語」「比較文化論」「メディア論」「海外語学研修」「基礎演習」「人文学講読演習」「人文学演習」等 【応募条件】 次の8つの条件すべてを満たしていること。 ①英語と現代文化等について教授できること。本学の英語教育運営の一翼を担えること。 ②現代文化論、比較文化論等を専門とすること。 ③博士の学位を有すること。または専門分野について特に優れた知識及び経験を有すること。 ④日本語を母語とすること。又はそれと同等の日本語運用力を有すること。 ⑤学生の教育に強い決意をもって取り組み、アドバイザー教員(指導教員)として学生指導に熱意をもって臨めること。 ⑥大学の運営・管理、社会貢献(公開講座等)に積極的に取り組めること。 ⑦採用が決まった後は、通勤時間が2時間以内の東海三県内に居住できること。 ⑧採用日において本学園の定年年齢(満65歳)に未達であること。 【採用日】 2023年 9月1日または2024年4月1日 【応募期限】 2023年4月28日(金)必着 【応募書類】 1.本学所定の「教員個人調書」(履歴書) 2.本学所定の「教育研究業績書」 3.研究業績のうち主な著書・論文(担当科目に関連するもの5点。コピーでも可) 4.教育研究における抱負(A4サイズ用紙1~2枚、書式は任意) 【書類提出先】 〒453-8540 名古屋市中村区稲葉地町 7-1 同朋大学 事務部 宛 ※応募封筒には、「文学部人文学科教員(現代文化)応募書類在中」と朱書し、書留にて送付のこと。 【照会先】 同朋大学文学部研究室 TEL 052-411-1426 FAX 052-411-1154 E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。(照会については月~金 9:00~17:00 に限る) 【その他】 1.書類審査後、最終選考に残った応募者に対して面接(模擬講義を含む)を行います(面接のために要する旅費は応募者の負担となります)。 2.最終候補者となった場合には、すべての著書、業績を提出していただくことになります。 3.選考結果については、本人に通知し、提出書類一式は採用者を除き返却しません。ただし、論文等の返却を希望する場合は、レターパックプラスまたは着払いの伝票を同封してください。 4.応募書類に含まれる個人情報は、本学の個人情報保護に関する規定に従って適正に管理し、採用選考の目的以外には使用しません。 〈書式ダウンロード〉 ・教員個人調書_xls ・教育研究業績書_xls