オープンキャンパス 2017年8月5日開催 スタッフNEW!!ポロシャツ 今年度よりスタッフポロシャツを刷新致しました。当日はこのポロシャツを着用したスタッフにお気軽にお声がけください。 模擬授業 幼稚園における教育とは 時間:10:30~11:00教室:同朋幼稚園学科:社会福祉学科 子ども学専攻教員:丹羽丈司 特任教授・木本有香 専任講師 幼稚園教育について学んだあとに、同朋幼稚園を見学してみよう!!幼稚園見学後は、キッズカレッジ見学を行います。 仏教のふるさとインド 時間:10:30~11:00教室:J401学科:文学部 仏教学科教員:福田琢 教授 仏教はいまから2500年前にヒマラヤ山脈のふもとで生まれ、それからガンジス河中流域で発展しました。同朋大学では海外文化研修を利用して定期的にインドを訪問し、仏教のふるさとで、寺院や仏像など様々な遺跡を実際に目にして手に触れる機会を設けています。研修旅行の写真などをスライドで紹介しながら、人種と言語と宗教の坩堝であるインドの魅力、そして仏教文化を学ぶ楽しさについてお話したいと思います。 社会福祉の支援について 時間:10:30~11:00教室:J502学科:社会福祉学科 社会福祉専攻教員:平澤恵美 准教授 社会福祉とは何か?社会福祉の専門職がおこなう支援について説明し、私たちが生活している身近な地域の中で支援を必要とする人々にはどのような対象の人々がいるのか一緒に考えます。また、地域の中でみられる具体的な事例を通して、他者を支援することの意味や支援をおこなうために専門職が重視していることについても理解を深めます。 キッズカレッジ「みんなで手遊び、リズム遊びを楽しもう」 時間:11:00~11:30教室:ホールDo学科:社会福祉学科 子ども学専攻教員:馬越恵子 特任講師 子ども学専攻教員と学生による、地域開放の子育て教室です!毎回抽選になるほどの人気を得ている取組です。大学生の先輩たちが運営する、かわいい地域の子どもたちへの笑顔のお手伝いを一緒に見学して、保育を体験しましょう! 古代エジプトの壁画を読む 時間:11:10~11:40教室:J405学科:文学部 人文学科教員:古川桂 専任講師 古代エジプトの壁画はマンガに似ています。人物や神々、情景などを描いた図像と象形文字で彩られた壁画は、古代エジプトの様々な情報を私たちに与えてくれます。今回は、約3500年前に描かれたハトシェプスト女王葬祭殿の壁画を紐解きながら、そこから見えてくる古代エジプトの交易について解説します。 介護の仕事の素晴らしさ 時間:11:10~11:40教室:J502学科:社会福祉学科 社会福祉専攻教員:木野美恵子 教授 介護の仕事は、人ひとりの人生と寄り添いながら、喜びや悲しみを共にわかちあえる尊い仕事です。全国老人福祉施設協議会に寄せられた介護作文・フォトコンテストの受賞作品をもとにその素晴らしさをひも解きます。 明治の人気小説『金色夜叉』を読んでみよう 時間:13:10~13:40教室:J401学科:文学部 人文学科教員:三川智史 専任講師 『金色夜叉』って知ってますか? 尾崎紅葉によって書かれ、明治30年の元日から『読売新聞』に長期連載された小説です。現在は読まれることが少なくなった作品ですが、明治の社会では一世を風靡するほどの超人気小説でした。この模擬授業では、実際に『金色夜叉』の一部を読んで、この作品がなぜヒットしたのか、その魅力について考えてみます。さまざまな時代の感性にふれる文学研究の面白さを実感していただければと思います。 児童福祉分野の仕事 時間:13:10~13:40教室:J406学科:社会福祉学科 子ども学専攻 (子ども福祉コース)教員:井上薫 教授 乳児院や児童養護施設、障がい児系の施設、児童相談所など児童福祉専門職の仕事、大学での学び、就職への道についてお話しします。子ども学専攻希望者だけでなく、社会福祉や心理学を学びたいと考えている人にもぜひ聞いていただきたい内容です。 親鸞の視座から歴史を捉え直す 時間:13:50~14:20教室:J401学科:文学部 人文学科教員:森村森鳳 准教授 「勝者は英雄となり、敗者は犯罪者となる」という従来の歴史観を探り、親鸞の視座からとらえなおす試みです。第二次世界大戦の歴史事実を通して、具体的に探っていきます。新しい歴史観を共に考えましょう。 自分の性格特徴について 時間:13:50~14:20教室:J405学科:社会福祉学科 社会福祉専攻(心理学コース)教員:目黒達哉 教授 みなさん!自分自身の性格ってどんな感じが知っていますか?自分自身の長所や短所(課題)を知っていますか?おそらく、自分の短所(課題)ばかりが思い浮かんで来るのではないでしょうか?もし短所が長所になり得るとしたら・・・・・。そんなことをいっしょに考えてみませんか? オープンキャンパスで各回企画している主なプログラム 全体説明 時間:10:00~10:20 教室:J502 当日プログラムの概要を説明します。また、大学紹介ムービーを上映します。 個別相談 時間:10:30~15:00 教室:成徳館1階 教員や職員、学生が皆さんのご相談に乗ります。入試、学科・コースの内容、大学生活など、気になっていることをお気軽にご相談ください。 キャンパスツアー 時間:10:30~14:30 教室:成徳館1階 在学生ガイドによる、大学キャンパス内の施設をご案内する見学ツアーです。普段の大学生活などについても聞くことができる人気のイベントです。ツアーに参加希望の方は成徳館1階ロビーにてお申し込みください。(所要時間40分程度) 在学生相談コーナー 時間:10:30~15:00 教室:成徳館1階 大学の学びや生活を具体的に知ってもらうため、直接在学生から話が聞けるコーナーを設けています。 ランチ体験 in 学食(無料) 時間:11:00~15:00 教室:勝友館 学生たちが普段食べている食事の中から人気のメニューをいくつかご用意して、参加者とそのご家族に無料で学食を体験していただきます。オープンテラスも備えた外光明るい学食でのお食事をお楽しみください。 入試説明 時間:11:50~12:20 教室:J406 入試スタッフが「入試方式」、「入試内容」など入試に役立つ情報をわかりやすくご説明します。受験生の方だけではなく、保護者の方にも参考になる内容ですので、ぜひご参加ください。 AO入試説明 時間:14:30~15:00 教室:J405 AO入試についてご説明します。エントリーシートの書き方や、入試の概要についてもお話しします。ぜひご参加下さい。 特別企画 シニア入学(入試)説明会 時間:10:00~10:20 教室:J401 シニア入学(入試)の説明会です。入学時(4月入学のみ)の年齢が満50歳以上の方、または将来的にシニア入学をご検討されている方は是非お越しください。担当教員と直接相談ができます! ※入学をご検討されているご本人様だけでなく、ご家族の方でもご参加いただけます。 【稲葉地学区老人クラブ・白寿会との世代間交流事業】 時間:10:00~14:30 教室:Yショップ横の芝生 グランドゴルフにおける老人クラブと学生の交流会です。ご自由にご参加ください。 この他にもさまざまな企画をご用意しています。