キャリア支援制度 一人ひとりに向き合ったバックアップでキャリア支援と目標の実現をサポート。 本学のキャリア支援制度は、あなたの希望する進路を共に考え、共に実現していくために必要な体制を整えています。特に、各種キャリア支援講座が充実していることや、1年次から利用できるキャリア支援センターによる支援が魅力です。 キャリア支援の流れ 1年次 キャリア教育の授業の中で、クレペリン検査を実施。また、インターンシップに参加するための支援や、公務員・教員等を志す学生には「一般教養対策講座」の紹介をしています。 2年次 キャリア教育の授業の中で、適職適性検査を実施。1年次から進めた自己理解をもとに、将来についてより具体的に考えていきます。また、各種行政職・警察・自衛隊等の説明会にも初年次から参加可能です。 3年次 キャリア教育の授業の中で、履歴書の書き方や就活時のマナー等を学び、就職活動に向けた実践準備を全員で行っていきます。また、キャリア支援センターが開催する各種キャリア支援講座に参加することにより、自己理解を進め自分の働き方を考えていきます。 4年次 キャリア支援センターを活用しながら、自分の希望する進路を形にしていきます。また、学内で行われる合同企業展や個別の説明会など、同朋大学生の採用を希望する企業との接点がたくさんあります。 キャリア支援センタースケジュール(就職に役立つ講座・セミナー) 学生の就職活動や就職試験に対する準備を支援するため、専門家による有料の講座を含め、必要な対策を数多く行っています。 キャリア支援センタースケジュール 3年次 5月 3年次生進路セミナー(1回目) 適職自己分析検査 6月 適職自己分析検査結果の返却および解説 インターンシップ説明会 9月 3年次生進路セミナー(2回目) 10月 個人面談 就活対策講座① 就活対策講座② 就活対策講座③ 就活対策講座④ 就活対策講座⑤ 11月 就職模擬試験 ~一般常識編~ 就活対策講座⑥ 身だしなみ講座 就活対策講座⑦ 就活対策講座⑧ 12月 就活対策講座⑨ 就職模擬試験 ~SPI編~ 就活メイクアップ講座 【有料】 1月 求人検索ナビ活用講座 就活準備の総まとめ 2月 就活対策集中講座(グループ面接等) 学内 業界・企業研究セミナー 3月 女子学生のための就職フェア 芸術学生のための合同企業説明会 4年次 4月 個人面談 新卒ハローワーク利用&会員登録説明会 5月 学内福祉施設展 社会福祉士国家試験対策についての説明会① 5~12月 外部講師による個別面談・履歴書添削・就職相談等 ※要予約 5~1月 ハローワークジョブサポーターによる個人面接その他就活対策 ※要予約 6月 社会福祉士国家試験対策についての説明会② 社会福祉士・精神保健福祉士模擬試験 介護福祉士模擬試験 7~1月 社会福祉士国家試験対策講座 【有料】 介護福祉士国家試験対策講座 【有料】 1~4年次 4月 愛知県警察官・音楽隊募集説明会 名古屋市職員採用試験説明会 名古屋市教員採用試験説明会 愛知県教員採用試験説明会 5月 三重県警察官・音楽隊募集説明会 7月 自衛隊・音楽隊員〔空〕募集説明会 12月 公務員・教員対策セミナー 公務員・教員何でも相談会 2~3月 一般教養試験対策講座・論作文対策講座 【有料】 随時 模擬面接・履歴書添削・その他相談就活対策講座①~⑨では、自己分析、業界職種研究、グループディスカッション対策、面接対策等を行います 学内企業展 2018年度は年3回開催。計120を超える企業、社会福祉法人にご参加いただき、学内説明会を行いました。 数理塾 公務員や企業の筆記試験で差が出やすい「数的処理」の部分に絞ってキャリア支援センターにて少人数制の勉強会を開催いたしました。 女子学生メイク講座 キャリア支援講座の1つです。企業の美容部員(ビューティアドバイザー)の方をお招きし、就職活動時におけるメイク術を学びます。 専門家による有料講座でさらにスキルアップ! 各種資格の合格など、具体的な目標の実現に向けて合格の可能性を高めます。 全学年 MOS対策講座(Word) MOS対策講座(Excel) TOEIC対策講座 Illustrator&Photoshop初心者講座 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)講座(外部紹介) 4年 社会福祉士国家試験対策講座PICK UP 社会福祉士国家試験 全国統一模擬試験 1~3年 一般教養試験対策講座PICK UP 3年 就職試験のための論作文講座 就職試験 各種模擬試験&対策講座(一般常識試験) 就職試験 各種模擬試験&対策講座(SPI3試験) 就職試験 各種模擬試験&対策講座(履歴書・エントリーシート) 就職試験 各種模擬試験&対策講座(エントリー試験) キャリア支援センター キャリア支援センターでは、学生の皆さんが卒業後悔いのない進路に進めるよう、さまざまな相談に応じながら就職活動にどう取り組むかを一緒に考えます。就職に関する資料も豊富に揃っています。 ファイル 「公務員」「企業法人業種別ファイル」「県別社会福祉法人一覧ファイル」「福祉人材センターファイル」など分野別に整理。 パソコン 業種、職種、規模、勤務地、給与などの条件面から企業検索ができ、インターネットによる検索も可能。 参考資料 就職活動をするにあたり、一般教養の問題集、教育職員試験関係問題集、社会福祉士国家試験解説集、各種資格試験の参考図書、あるいは企業年鑑、会社四季報、求人情報誌など就職活動に役立つ資料が揃います。 OB・OGからの資料 先輩からの貴重な就職活動記録として、核心にふれた活動状況やアドバイスをまとめてあります。 求人情報 3年次の3月より求人情報が、自宅パソコンでも検索できます。 キャリア支援センター詳細