キャリア支援制度
一人ひとりに向き合ったバックアップでキャリア支援と目標の実現をサポート。
同朋大学では1年次から学生一人ひとりに寄り添うような働きかけを行うことで、早い時期から人生設計(キャリアデザイン)に対する意識を高め、就職につながる有意義な4年間を送ることができるよう、学生を全面的にバックアップしています。
1・2年次生
1年次生からキャリア支援科目と連動して、適性検査・適職検査を行い、自己分析や卒業後の進路について考えます。また、就職試験を見据え、早い時期からの就職試験対策講座や、様々な就職支援講座に参加することができます。
3・4年次生
3年次生・4年次生の学生全員に対して個別面談を実施し、その後進路が決まるまで個人に応じた指導・支援を行います。それぞれの進路に対応した支援講座も開講し、就職試験対策をバックアップしています。
就職率 98.3% (就職者数÷就職希望者数) |
同朋大学は全国平均よりも高い就職率を誇ります。 2022年度(2023年卒業者)実績 |
キャリア支援の流れ
1年次 まずは自己分析から
キャリア教育の授業の中で、性格・適性診断を実施。また、インターンシップに参加するための支援や、公務員・教員などを志す学生には「一般教養対策講座」の紹介をしています。
2年次 将来を具体的に考える
キャリア教育の授業の中で、意見集約(コンセンサス)トレーニングを実施。1年次から進めた自己分析をもとに、将来についてより具体的に考え
ていきます。また、各種行政職・教員などの説明会にも1年次から参加可能です。
ていきます。また、各種行政職・教員などの説明会にも1年次から参加可能です。
3年次 就職活動の実践準備
キャリア教育の授業の中で、履歴書の書き方や就活時のマナーなどを学び、就職活動に向けた実践準備を全員で行っていきます。また、キャリア支援課が開催する各種セミナーや講座に参加することにより、自己理解を進め自分の働き方を考えていきます。
4年次 希望する進路を形に
キャリア支援課を活用しながら、自分の希望する進路を形にしていきます。また、学内で行われる合同企業展や個別の説明会など、同朋大学生の採用を希望する企業との接点がたくさんあります。
キャリア支援課スケジュール(就職に役立つ講座・セミナー)
学生の就職活動や就職試験に対する準備を支援するため、専門家による有料の講座を含め、必要な対策を数多く行っています。
就職に役立つ講座・セミナー
1~4年次共通 | 10月 | 公務員・教員対策セミナー&講座案内 |
---|---|---|
12月 | 愛知県職員(児童相談所)業務説明会 | |
名古屋市教員採用試験説明会 | ||
1月 | 愛知県教員採用試験説明会 | |
12~3月 | 一般教養試験対策講座・論作文対策講座[有料] | |
3年次 | 4月 | 3年生進路セミナー(1回目) |
5月 | 3年生進路セミナー(2回目) | |
6月 | 3年生進路セミナー(3回目) | |
SPI講座 | ||
8月 | 3年生進路セミナー(4回目) | |
10月 | 個人面談 | |
就活対策講座①(就活スケジュールと就活環境の理解) | ||
就活対策講座②(自己分析) | ||
就活対策講座③(自己PR作成) | ||
11月 | 就活対策講座④(業界研究・企業研究) | |
就活対策講座⑤(職種研究) | ||
就活対策講座⑥(マナー講座) | ||
12月 | 身だしなみ講座 | |
就活対策講座⑦(面接対策[座学]) | ||
就活対策講座⑧(面接対策[実践]) | ||
就活対策講座⑨(就活講座前半まとめ) | ||
就活メイクアップ講座 | ||
1月 | 求人検索ナビ活用講座 | |
1月〜2月でやるべき事徹底解説講座 | ||
2月 | 就活対策講座⑩(就活講座後半まとめ) | |
学内業界・企業研究会 | ||
就活対策講座⑪(一日就活講座) | ||
3月 | 学内福祉施設展 | |
国家試験対策講座説明会 | ||
4年次 | 4月 | 個人面談 |
5~12月 | 外部講師による個別面談・履歴書添削・就職相談など(※要予約) | |
5~1月 | ハローワークジョブサポーターによる個人面接 その他就活対策(※要予約) | |
6月 | 社会福祉士・精神保健福祉士模擬試験 | |
介護福祉士模擬試験 | ||
7~1月 | 社会福祉士国家試験対策講座[有料] | |
精神保健福祉士国家試験対策講座[有料] | ||
介護福祉士国家試験対策講座[有料] |
随時 模擬面接・履歴書添削・その他相談就活対策 |
学内企業展
2023年度は6回開催。計70を超える企業、社会福祉法人にご参加いただき、学内企業展をオンラインで開催しました。
数理塾
公務員や企業の筆記試験で差が出やすい「数的処理」の部分に絞ってキャリア支援課にて少人数制の勉強会を開催しています。
女子学生メイク講座
キャリア支援講座の1つです。企業の美容部員(ビューティアドバイザー)の方をお招きし、就職活動時におけるメイク術を学びます。
国家試験対策講座
国家試験合格に向けて社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の対策講座を開催しています。
専門家による有料講座でさらにスキルアップ!
各種資格の合格など、具体的な目標の実現に向けて合格の可能性を高めます。
全学年
- MOS対策講座(Word)
- MOS対策講座(Excel)
- TOEIC対策講座
- Illustrator&Photoshop初心者講座
- 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)講座(外部紹介)
1~3年
- 一般教養試験対策講座
3年
- 就職試験のための論作文講座
- 就職試験 各種模擬試験&対策講座(一般常識試験)
- 就職試験 各種模擬試験&対策講座(SPI3試験)
- 就職試験 各種模擬試験&対策講座(履歴書・エントリーシート)
- 就職試験 各種模擬試験&対策講座(エントリー試験)
4年
- 社会福祉士国家試験対策講座PICK UP
- 社会福祉士国家試験 全国統一模擬試験