心と身体のサポート
健康管理室
万一、学内で急な発熱に見舞われたり、ケガなどを負った場合には、ここで応急手当を受けることができます。また、それだけではなく、病気の予防や早期発見に対する注意、アドバイスなど、学生の健康に関して幅広く相談に応じています。一人暮らしで、ともすれば健康管理を怠りがちな学生の強い味方といえます。
学生相談室
学生相談室には、学生の悩みに寄り添いながらサポートするキャンパスソーシャルワーカーと、心理相談員がいます。
学生相談室で相談できることは、何でもです。学生さんの心の悩みや困りごとに向き合えるように、お手伝いします。「なんだかよく分からないけど不安」、「悩みというほどのことではないかもしれない」という時にも、きっと解決の糸口がつかめるかもしれません。気軽に立ち寄ってみてください。
※学生相談室の場所、健康管理室や学生相談室からのお知らせは、DOHOポータルのWebフォルダで確認できます。
学生相談室で相談できることは、何でもです。学生さんの心の悩みや困りごとに向き合えるように、お手伝いします。「なんだかよく分からないけど不安」、「悩みというほどのことではないかもしれない」という時にも、きっと解決の糸口がつかめるかもしれません。気軽に立ち寄ってみてください。
※学生相談室の場所、健康管理室や学生相談室からのお知らせは、DOHOポータルのWebフォルダで確認できます。
学生医療費(学生教育研究災害傷害保険)
正課中・課外活動中および通学中等で負傷し、医療機関において治療または入院を必要とした場合、学務課を通して所定書類を提出し医療費の補助を受けることができます。
セクシャル・ハラスメントについて
セクハラに関する苦情の申し出及び相談が、教職員又は学生等並びに関係者からなされる場合に対応するため、学内に苦情相談を受ける相談窓口を置いています。
苦情相談への対応に当っては、関係者のプライバシーや名誉その他の人権を尊重するとともに、知り得た秘密を他に漏らすことはありません。相談は学務課・厚生部学生相談室・教職員が受けています。
苦情相談への対応に当っては、関係者のプライバシーや名誉その他の人権を尊重するとともに、知り得た秘密を他に漏らすことはありません。相談は学務課・厚生部学生相談室・教職員が受けています。