心理臨床センター
当相談室では、様々な人たちの「こころの悩み」や発達・行動の問題についてのご相談をお受けしています。お一人で悩まずに、いつでもお気軽にご連絡ください。
自分らしいあり方を目指して
乳幼児期から老年期までの人生において、私たちは様々な困難や戸惑い、悩みに直面し、葛藤し、ときには自分自身や家族の力だけでは解決できないような心の問題にぶつかることもあります。
当相談室では、それぞれの問題に応じて、(専門分野の)臨床心理士・公認心理師の資格を持つ本学教員と、心理職を目指すための専門的訓練を受けている研修生が相談に応じます。
なお、当相談室は研修生の実習施設となっておりますので、ご理解ください。
当相談室では、それぞれの問題に応じて、(専門分野の)臨床心理士・公認心理師の資格を持つ本学教員と、心理職を目指すための専門的訓練を受けている研修生が相談に応じます。
なお、当相談室は研修生の実習施設となっておりますので、ご理解ください。
ご相談の内容
お子さんや育児について
- 発達の問題
- 学習・行動の問題
- 不登校や登園拒否の問題
- いじめの悩み
- 育児・子育てに関する悩み
人間関係について
- 家族(親子・夫婦関係)、友人、恋愛、職場などの人間関係についての悩み
ストレス・感情について
- 緊張や不安、落ち込み
- 特定の物事への恐怖
- お仕事の悩み
- 心身の不調
性格や行動傾向について
- 自分の性格・生き方についての悩み
- 自己分析
- 勉強や学習の悩み
喪失やトラウマについて
- 大切な方を失った悲嘆
- つらい記憶への対処の問題
※相談内容によってはお引き受けできない場合もありますので、予めご了承ください。
※相談の秘密は守られますのでご安心ください。
※相談の秘密は守られますのでご安心ください。
お申し込みから相談開始までの流れ
①電話で相談を申し込む
相談内容をお聞きし、担当者を決めます。(担当者が決まるまで1週間ほどお時間をいただきます)
②センタースタッフからご連絡
お電話にて初回面接相談の日程を決めます。
③初回面接
④初回面接に基づき、いずれかの流れとなります。
- 継続面接
- 心理検査
- 他機関への紹介
※なお、現在医療機関にかかっておられる方は、主治医の承諾をいただいてから、お申し込みください。
相談費用
受理面接(初回面接) | 3,000円 |
---|---|
カウンセリング 個別面接、家族療法、遊戯療法、描画療法 |
3,000円 |
グループ面接 | 2,000円 |
文書料 | 1,000円 |
10代の生徒さんへのグループカウンセリング※ | 1,000円 |
心理検査* | 3,000~5,000円 |
※10代の皆さんを対象としたグループカウンセリングの詳細はこちら
- 実施する心理検査の種類や数等によって異なります。
- 検査終了後、2週間ほどお時間をいただいてレポートを作成し、フィードバックを行います。料金はフィードバック時にお支払いいただきます。
- なお、医療機関ではありませんので、健康保険の適用はありません。あらかじめご了承ください。
相談のお申込み・お問い合わせ
同朋大学大学院 人間学研究科附属 心理臨床センター事務室
TEL:052-411-1295(直通)
TEL:052-411-1295(直通)
月曜日 | 13時00分~17時30分 |
---|---|
水・木・金曜日 | 13時00分~21時00分 |
土曜日 | 10時00分~18時00分 |
日曜日・祝日・火曜日 | 閉室 |
※上記以外にも、大学の休日や気象状況等により閉室となる場合もあります。
交通アクセス
地下鉄と市バス相互利用の場合
地下鉄東山線「中村公園」で下車。6番出口外にあるバス停より、市バス中村13号系統「稲西車庫」行に乗車。「鴨付町」にて下車すぐ(名古屋駅からの所要時間約13分)です。
市バスのみ利用の場合
市バスのみでは「笹島町(西)」(新幹線高架下から西側)から、市バス栄24号系統「稲西車庫」行に乗車。「鴨付町」下車すぐ(所要時間約20分)です。
※2023年9月12日(火)より心理臨床センターの場所が変更となりましたので、下記の地図をご参考にお越しください。