グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



大学案内

いのちの教育センター


同朋大学【いのちの教育】センターは1994年に開設されました。
人間のいのちを問い、その尊厳について研究し、またその成果を広く社会に、また地域と連携するためのセンターです。
一般の方々も自由に出入りできるシリーズの公開講座などを通し、「人権」「医療」「福祉」「仏教」などと「いのち」の関わりを考え、問いかけていきます。

事業内容

  1. 「いのち及び生の充実」に関する資料及び情報の収集
  2. 「いのち及び生の充実」に関する研究と実践
  3. 「いのち及び生の充実」に関する研究会・講演会等の開催
  4. 出版物の刊行
  5. その他必要な事業

いのちの教育センタースタッフ

主幹 安藤弥 文学部仏教学科教授
所員 箕浦尚美 文学部人文学科准教授
北島信子 社会福祉学部社会福祉学科教授
岩瀬真寿美 社会福祉学部社会福祉学科准教授
市野智行 文学部仏教学科准教授
客員研究員 武内真美子 愛知学院大学経済学部教授

2025年度同朋大学 “いのちの教育” センター主催 連続いのちの講座

時間 16時20分~17時50分
会場 Doプラザ閲蔵1階Doホール
開催日 講者 講題
9月25日(木) 宮田 素樹 先生
(名古屋教区教化センター事務長)
疑惑海
10月30日(木) 澤﨑 瑞央 先生
(本学専任講師)
菩薩の布施から考えるいのち
11月27日(木) 市野 智行 先生
(本学准教授)
白い道 二河譬の説く救いとは
12月18日(木) 勝野 愛子 先生
(本学准教授)
いのちの尊さを伝える
1月15日(木) 牛田 篤 先生
(本学准教授)
介護福祉現場の看取りケア
―いのちとその人らしい生活を考える―
  1. ホーム
  2.  >  大学案内
  3.  >  施設紹介
  4.  >  いのちの教育センター