出会いと絆深まる 同朋大学同窓会
母校の発展と会員相互の親睦・研鑽を願って
同朋大学同窓会事務局

本会は母校、同朋大学の発展を期し会員相互の親睦と研鎖を計ることを目的
として発足しました。
本会の活動は主に4分野に亘ります。
1.毎年1回総会、その他随時会合を開催
2.機関紙「朋流」の発行
3.講座・講演会の開催
4.その他必要な事業
会の活動や各支部の活動、講座・講演会の模様はこのサイトでご覧になれま
す。また、機関紙「朋流」はダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
今後も、会の発展を目指し、努力いたします。皆さまのご支援をよろしくお
願いいたします。
愛知大学野球春季リーグ戦 
残る2試合、愛知学院大と直接対決
2023.05.07

その後の愛知大学野球春季リーグ戦結果速報です。
本学硬式野球部は、愛知産業大学との2試合で負けを喫し、6勝3敗となりました。一方、二部Aリーグトップ愛学院大は7勝1敗。残る試合はいずれも愛知学院大学との直接対決となります。5月13日(土)愛知学院大学グラウンド9:30~、5月14日(日)同グラウンド12:30~ですので、応援のほどよろしくお願いいたします。
日時 | 対戦相手 | 試合会場 |
---|---|---|
5/13(土) 9:30~ | 愛知学院大学 | 愛知学院大学グラウンド |
5/14(日)12:30~ | 愛知学院大学 | 愛知学院大学グラウンド |
同窓会役員会、常任幹事会を6月1日に開催
待たれる同窓生の"集いの場"
2023.04.28

4月28日(金)、博聞館中会議室にて同窓会役員会が開かれました。
真宗宗歌斉唱、佐藤会長からのご挨拶の後、続く常任幹事会ではかる議題を整理。定例総会ですので、議題としては2022年度決算、2023年度予算の承認がメインとなりますが、5月8日以降の対応として、総会後の懇親会の扱いが注目されるところです。
コロナを気にせず会員の皆さんが多数集える"集いの場"が待たれます。
なお、同窓会常任幹事会は6月1日18時、成徳館J502にて開催の予定です。常任幹事の皆さまはご出席、よろしくお願いします。
270名の新入生を迎えて
成徳館での入学式を挙行
2023.04.03

先の卒業式に続き、入学式も久しぶりの屋内入学式でした。
4月3日(月)、270名の新入生(大学生、3年次編入学生、大学院生、別科生)を迎えての入学式です。
「式辞」で松田同朋大学学長は「皆さんは今日からは『生徒』ではなく『学生』。自主的に主体的に自らの意思で学ぶ人だ。3年間パンデミックの中での生活を余儀なくされ、昨年2月のロシアのウクライナ侵攻で、様相が全く変化し、国際連合の機能回復が今ほど望まれている時はない。その中で常日頃から、「何故、どうして」と自らに問いかけることがとても重要であり、皆さんが自分の頭で考え、しっかりと自分の意見を表明できる学生として成長されることを願っている」と期待を込め、歓迎の意を表しました。
同朋大学同窓会総会のご報告
同朋大学同窓会事務局
各年度の総会記事を掲載しております。
[[同窓会総会/懇親会トップへ]]
・2022年度同窓会総会 (2022年09月10日)
・2021年度同窓会総会/懇親会 (中止)
・2020年度同窓会総会/懇親会 (中止)
・2019年度同窓会総会/懇親会 (2019年07月20日)
・2018年度同窓会総会/懇親会 (2018年11月17日)
・2017年度同窓会総会/懇親会 (2017年 7月22日)
・2016年度同窓会総会/懇親会 (2016年 7月23日)
■2015年以前の総会についてはこちらをご覧ください。
■各回実施の講演会についてはこちらをご覧ください。