活躍する卒業生

社会福祉学部OB・OGメッセージ

一言で社会福祉といっても、その分野はさまざま。
専門的知識や経験を必要とする場所は、大きく広がっています。
本学部の卒業生も、多様な現場で活躍を続けています。

OBOG

  • 蒲郡市民病院
  • 石黒 嵩明さん
  • 2018年 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 卒業
  • 愛知県立御津高等学校出身
  • 取得資格:社会福祉士、精神保健福祉士、傾聴士

多くの先生がドリームサポーターとして、熱心に支えてくれたから夢が実現した

同朋大学では先生方と学生に深いつながりがあり、卒業後も相談ができます。実習の際、悩み事や疑問点を担当の先生に相談したことで、多種多様な考察の仕方を学ぶことができました。そこで医療の現場に携わり、地域に密着している病院で働きたいと考え、現職に就きました。患者様一人ひとりの在宅環境や病状を踏まえ、患者様・ご家族様と退院先を検討して行く退院支援業務を行うことが主な業務です。また退院支援業務を行う中で必要に合わせ、入所の対象となる施設紹介や介護保険制度の説明など情報提供を患者様・ご家族様へ行っています。同朋大学での学びから、一つの考え方にこだわらず、最大限に人のためになるように意識した仕事を心がけています。今後の目標として認定社会福祉士を取得するため、各地域で開催される研修会に参加し、自己研鑽しています。

OBOG

  • 名古屋市子ども青少年局子育て支援部 あけぼの学園 勤務
  • 山北 麻由さん
  • 2018年 社会福祉学部 社会福祉学科 子ども学専攻 卒業
  • 三重高等学校(三重県)出身
  • 取得資格・免許状:免許状:幼稚園教諭一種免許状、保育士、保育心理士(二種)

サークルやゼミ活動、ボランティアを通して自身の価値観や考え方の幅が広がった

現在は子どもたちとの制作活動や課外活動など、さまざまな活動の中で子どもたちの成長につながる援助をしています。人と人との関係づくりやコミュニケーションの大切さを知ることができたのが在学中の最大の成果でした。小規模大学だからこその良いところだと思います。保育士として働くにあたり、専門知識をもって子どもの支援をするのはもちろんですが、保護者との関係づくりが最も大切だと感じています。保育士として保護者から学ばせてもらうことも多く、学生時代のさまざまな人との関わりが関係づくりの役に立っています。同朋大学は素敵な出会いがある場所で、勉強以外のことも充実させてくれる大学です。

文学部OB・OGメッセージ

教員や僧職、学芸員などのほか、広告・出版・マスコミやIT関連、営業職など、
文学部の卒業生はとても多様な現場で活躍しています。

OBOG

  • 学校法人 同朋学園 勤務
  • 久我 一斗さん
  • 2003年 文学部 日本文学科(当時)卒業
  • 名古屋大谷高等学校(愛知県)出身

多様な学びによって幅広い力が身についた

人と関わることが好きな私は、在学中にお世話になった教職員の方々のように、学生に対して熱意のある仕事をしたいと思い、同朋学園に就職しました。現在はキャリア支援センターで学生の模擬面接や指導・相談をしており、学生が希望の企業から内定をいただいたときはもちろん、報告してくれたときの嬉しそうな顔や声を聴くとやりがいを感じます。同朋大学には、人文学だけでなく、仏教や社会福祉など、異なる学問を学ぶ環境があり、その中で自分の考えだけでなく、他者のいろいろな考えを学び、受け入れて、自分にとって「良い変化」をすることができます。現職では、学生目線に立ち、その人に合った対応をすることに役立っています。

OBOG

  • 真宗大谷派 難波別院 勤務
  • 二三 大智さん
  • 2019年 文学部 仏教学科 卒業
  • 上越高等学校(新潟県)出身
  • 取得資格:真宗大谷派教師資格

教えの中から生まれた、今の仕事への自覚と覚悟

同朋大学は、先生との距離が近いということもあってコミュニケーション能力も自然と身につきます。実家はお寺ですが、入学する前はお寺や仏教のことは全く分かりませんでした。しかし、講義で分からないことや論文の研究、声明でも先生方が親身に教えてくれました。日々の学びの中で、実家を継ぐために寺院関係の仕事がしたいと思い現職を選びました。現在は、管理部という貸しホール事業を中心に行っている部署に所属しています。ホールを利用されるお客様のご要望に、どうお応えできるかを同じ部署の方々とコミュニケーションを取りながら業務に励んでいます。参拝に来られる方々に仏教に関する質問をされ、それに答えることができて、大学で学んだこと、教えていただいたことが身についていると実感します。