<第1戦> 本学 ☆ 63(20-8、7-10、22-18、14-17)53 ★ 愛知淑徳大学(3部2位) ゲームスタート:#2三治明日香、#5伊藤鮎那、#10平野あゆ、#73持田七海、#95古畑瑞枝 東海学生2部3部入替戦第1戦。 ゲームスタート後からお互いにシュートを落としあう展開。淑徳大#6のシュートが決まり得点が動く。そのあとのオフェンスにて#10平野のアシストから#95古畑のゴール下が決まり、チーム初得点。|その後#10平野の3P、#24平光のアシストから#32山口(咲)の速攻、#5伊藤(鮎)のジャンプシュートなどで20-8で第1Qを終了。第2Qはパスミス等が増え得点が伸びない時間に、淑徳大#12のドライブを止められず崩されて連続得点を許してしまい前半27-18のロースコアで終了。後半は前半同様重たい展開が続くがこの日好調の#10平野のドライブから#2三治、#95古畑の得点を作り出し得点を重ねる。第4Q中盤までのところで#95古畑がリバウンドなどでゴール下を支配しこの日最大19点差をつける。終盤次戦に備えサブメンバー中心となったところで淑徳大#15の3Pなどで反撃を受け最終63-53にて第1戦を終了。2部残留に向け大きな1勝をものにした。 <第2戦> 本学 ☆ 60(11-7、15-7、19-16、15-13)43 ★ 愛知淑徳大学(3部2位) ゲームスタート:#2三治明日香、#5伊藤鮎那、#10平野あゆ、#73持田七海、#95古畑瑞枝 東海学生2部3部入替戦第2戦。 前日に続きお互いシュートの確率が悪く重たい展開となるが、#95古畑の1on1からの得点が入りチーム初得点。その後のDFで締めたいところだが得点には至らないもののオフェンスリバウンドを連続で取られ流れが悪い状態が続き、オフェンスも焦りから雑な攻撃となってしまう。第1Qは11-7で終了。第2Q は#24平光の積極的なドライブ、3Pからリズムが生まれ#95古畑のリバウンドからのゴール下、#5伊藤(鮎)のシュートなどで加点。前半終了間際のサインプレーも成功し2桁差をつけ前半終了。後半も勢いそのままに#2三治のジャンプシュート、DFから#73持田の速攻、この日アシストが好調の#5伊藤から#95古畑、#32山口(咲)のゴール下などでテンポよく加点していく。DFでは#10平野の好守もあり、要所は抑えてじりじりと点差を離していく展開となる。第4Q残り2秒、この日で引退となる#10平野にシュートを打たせるセットでシュートを放つも惜しくもはずれ60-43でゲーム終了。2連勝で2部リーグ残留となった。 <監督コメント> リーグが非常に残念な結果で終わり、それに入替戦では加えリーグで3P王を取った#22片桐、スタメンの#20新海がそれぞれの実習で不在と正直不安要素だらけの入替戦でした。しかし、時間がかかりましたがそれぞれの役割を再確認しモチベーションを上げ、リーグ後に取り組んできたことをしっかりと遂行してくれた選手たちに感謝です。これで来シーズンも2部で戦えることに正直ほっとしていますが、選手たちは新しいシーズンに向け意欲が高まっているようで非常に楽しみです。また愛知県から離れた静岡県での開催にもかかわらず応援に駆けつけてくれた皆様、残念ながら会場には来られませんでしたが応援いただいた方々、スポンサーの皆様、応援本当にありがとうございました。