オープンキャンパス

2021年7月10日(土)9:30~16:00開催 事前予約制

午前の部
9:30~
opc icon06 開場・受付開始
9:50~10:00
opc icon06 スケジュール説明
10:00~10:30
社会福祉専攻 社会福祉専攻/社会福祉コース
ソーシャルワーク援助の射程
汲田 千賀子 先生
社会福祉専攻 社会福祉専攻/心理学コース
「強み」に焦点を当てたアプローチを学ぶ
千賀 則史 先生
子ども学専攻 子ども学専攻/幼児教育コース
子どもの詩と保育1
北島 信子 先生
子ども学専攻 子ども学専攻/子ども福祉コース
家族支援で大切にしたいこと
藤林 清仁 先生
人文学科 人文学科/日本文学専攻
物語のテキストを探る―『竹取物語』の場合―
箕浦 尚美 先生
人文学科 人文学科/歴史文化専攻
古代エジプトの壁画を読む
古川 桂 先生
仏教学科 仏教学科
宗教とタブー ~食べて良い肉・悪い肉~
福田 琢 先生
 
10:40~11:10、11:20~11:50、12:00~12:30
opc icon06 学びの相談
10:40~11:10、11:20~11:50、12:00~12:30
opc icon06 キャンパスツアー
10:40~10:55、10:55~11:10、11:20~11:35、11:35~11:50、12:00~12:15、12:15~12:30
opc icon06 受験相談
午後の部
13:00~
opc icon06 受付開始
13:20~13:30
opc icon06 スケジュール説明
13:30~14:00
社会福祉専攻 社会福祉専攻/介護福祉コース
話の聴き方を学ぼう!
下山 久之 先生
社会福祉専攻 社会福祉専攻/福祉教育コース
特別支援教育とは? ~特別支援教育について理解を深め、免許状を取得しよう~
山口 章夫 先生
社会福祉専攻 社会福祉専攻/心理学コース
福祉心理学って何だ⁈
目黒 達哉 先生
子ども学専攻 子ども学専攻/幼児教育コース
「聴く」から始める音あそび
疇地 希美 先生
子ども学専攻 子ども学専攻/子ども福祉コース
療育って何だろう
藤林 清仁 先生
人文学科 人文学科/歴史文化専攻
史料で語る歴史学
金山 泰志 先生
人文学科 人文学科/現代教養専攻
文学の重要性について
深町 悟 先生
仏教学科 仏教学科
「仏と仏像 〜ホトケのニセモノに手を合わせる、その信仰はホンモノか?〜
福田 琢 先生
14:10~14:40、14:50~15:20、15:30~16:00
opc icon06 学びの相談
14:10~14:40、14:50~15:20、15:30~16:00
opc icon06 キャンパスツアー
14:10~14:25、14:25~14:40、14:50~15:05、15:05~15:20、15:30~15:45、15:45~16:00
opc icon06 受験相談

申込みフォーム

午前の部

  • <社会福祉専攻>エントリー ※定員に達したため申込みを終了いたしました
  • <子ども学専攻>エントリー ※定員に達したため申込みを終了いたしました 
  • <人文学科>エントリー ※定員に達したため申込みを終了いたしました
  • <仏教学科>エントリー ※定員に達したため申込みを終了いたしました

午後の部

  • <社会福祉専攻>エントリー ※定員に達したため申込みを終了いたしました
  • <子ども学専攻>エントリー ※定員に達したため申込みを終了いたしました
  • <人文学科>エントリー ※定員に達したため申込みを終了いたしました
  • <仏教学科>エントリー ※定員に達したため申込みを終了いたしました

※定員に達し次第、申込みを終了させていただきます。

模擬講義

各学科・専攻の模擬講義をご用意しています。

午前の部

ソーシャルワーク援助の射程

時間:10:00~10:30
学科:社会福祉専攻/社会福祉コース
教員:汲田 千賀子 先生

ソーシャルワーカーとは、どのような仕事をする人なのでしょうか。ある事例を取り上げて、当たり前だと思っていた暮らしが上手くいかなかったとき、どんな視点で困り事と向き合うのか、そして支援していくのかについて考えていきたいと思います。

「強み」に焦点を当てたアプローチを学ぶ

時間:10:00~10:30
学科:社会福祉専攻/心理学コース
教員:千賀 則史 先生

近年、対人援助の現場では、「強み」に注目することが大切だと言われています。改めて「強み」とは何でしょうか?「問題」に焦点を当てたアプローチと、「強み」に焦点を当てたアプローチの違いを体験する簡単なワークを通して考えてみましょう。

子どもの詩と保育1

時間:10:00~10:30
学科:子ども学専攻/幼児教育コース
教員:北島 信子 先生

幼児教育においても小学校以降と同様、先生方は子どもの言葉を丁寧に聞き取り、保育に反映させていこうという取り組みをされています。まだ言葉をもたない小さな子どもの表現から大人が学び、みんなでつながることができるきっかけを考えていきたいと思います。

家族支援で大切にしたいこと

時間:10:00~10:30
学科:子ども学専攻/子ども福祉コース
教員:藤林 清仁 先生

親だから、子どものことがすべてわかるとは限りません。親だけど、初めての子どもを育てるときは、みんな初心者です。だから、みんなに支えられ、助けられながら子育てをしていくことが必要です。今回の講義では、子どもと親の関係をどのように深められるのか、家庭での取り組みを例に見ていきます。

物語のテキストを探る―『竹取物語』の場合―

時間:10:00~10:30
学科:人文学科/日本文学専攻
教員:箕浦 尚美 先生

古い時代の物語は、どのようにして現代まで伝わってきたのでしょうか。「物語のいできはじめの祖」と言われる『竹取物語』を例にお話ししたいと思います。教科書等に載っている古典文学のテキストは、成立時のままのものとは限りません。大学で学ぶ文学と研究に親しみを持っていただければと思います。

古代エジプトの壁画を読む

時間:10:00~10:30
学科:人文学科/歴史文化専攻
教員:古川 桂 先生

古代エジプトの壁画はマンガに似ています。人物や神々、情景などを描いた図像と象形文字で彩られた壁画は、古代エジプトの様々な情報を私たちに与えてくれます。今回は、約3500年前に描かれたハトシェプスト女王葬祭殿の壁画を紐解きながら、そこから見えてくる古代エジプトの交易について解説します。

宗教とタブー ~食べて良い肉・悪い肉~

時間:10:00~10:30
学科:仏教学科
教員:福田 琢 先生

社会のグローバル化が日常のこととして語られるようになって久しいですが、世界の方々を正し付き合うには、各国の宗教文化についての知識が欠かせません。今回はアジアの宗教を中心に、イスラム教のハラル、仏教の「三種の浄肉」など、食のタブーについてお話しします。

午後の部

話の聴き方を学ぼう!

時間:13:30~14:00
学科:社会福祉専攻/介護福祉コース
教員:下山 久之 先生

対人援助の仕事では、コミュニケーションが不可欠です。コミュニケーションを適切に取ることにより、信頼関係が形成され、そして適切に情報を得ることもできます。コミュニケーションを成立させるためには、話の聴き方を学ぶ必要があります。それでは、一緒に話の聴き方について学んでいきましょう!

特別支援教育とは? ~特別支援教育について理解を深め、免許状を取得しよう~

時間:13:30~14:00
学科:社会福祉専攻/福祉教育コース
教員:山口 章夫 先生

特別支援教育にはそれ特有の課題があります。一通り基本的な事柄を学ぶことは、通常学級を担当する教師であっても求められている時代に入っています。同朋大学では、特別支援学校教諭1種の免許状を取得することができます。障害についての理解や教育方法について一緒に学んでいきましょう!

福祉心理学って何だ⁈

時間:13:30~14:00
学科:社会福祉専攻/心理学コース
教員:目黒 達哉 先生

福祉心理学ってあまり聞き慣れない用語だと思います。福祉心理学とは何か、分かり易く解説いたします。この講義を聞いていただくと、きっと幸せな気持ちになっていただけると思います。

「聴く」から始める音あそび

時間:13:30~14:00
学科:子ども学専攻/幼児教育コース
教員:疇地 希美 先生

音楽をする上で一番大切なのは「音を聴くこと」です。幼い子どもの「音あそび」も「聴く」ことが出発点となります。この講義では、音を聴くことに焦点を当てた音あそびを体験しながら幼い子どもと実践したい音楽活動について考察します。

療育って何だろう

時間:13:30~14:00
学科:子ども学専攻/子ども福祉コース
教員:藤林 清仁 先生

障がいのある子どもとその家族を支える「療育」の支援内容について、児童発達支援センターの役割とともに学んでいきましょう。

史料で語る歴史学

時間:13:30~14:00
学科:人文学科/歴史文化専攻
教員:金山 泰志 先生

歴史学という学問において最も重要な存在が「史料」です。より詳しい史料論については大学に入ってから学ぶことになりますが、今回の模擬授業では近代日本の「史料」を実際に見て貰いたいと思います。「こんなものも史料になるんだ!」と実感して貰えたら幸いです。

文学の重要性について

時間:13:30~14:00
学科:人文学科/現代教養専攻
教員:深町 悟 先生

人の文学への欲求は本能的なものであり、また、幼少期から生涯にわたって文学と関わり続けます。さらに文学は現代に根付く諸問題を解決する力を秘めた存在でもあります。今回の模擬授業では人間とは切っても切り離せない文学の意義について考えを一緒に深めましょう。

「仏と仏像 〜ホトケのニセモノに手を合わせる、その信仰はホンモノか?〜

時間:13:30~14:00
学科:仏教学科
教員:福田 琢 先生

お寺の本堂をお参りするとき、私たちは仏さまに合掌します。でもその仏さまは「仏」ではなく「仏像」です。ホンモノの姿に似せてつくったニセモノです。そんなニセモノを拝む人がホンモノの信者と言えるでしょうか? インドの仏像の歴史を紹介しながら、一緒に少し考えてみたいと思います。

オープンキャンパスで企画している主なプログラム

スケジュール説明

時間:【午前】9:50~10:00
   【午後】13:20~13:30
入試・広報センター職員

本日のプログラムについて説明します。

学びの相談

時間:【午前】10:40~11:10、11:20~11:50、12:00~12:30
   【午後】14:10~14:40、14:50~15:20、15:30~16:00
各学科専攻の教員

各分野を担当している教員が皆さんのご相談に乗ります。学科・コースの内容、大学生活など、気になっていることをお気軽にご相談ください。(要事前予約)

キャンパスツアー

時間:【午前】10:40~11:10、11:20~11:50、12:00~12:30
   【午後】14:10~14:40、14:50~15:20、15:30~16:00
学生スタッフ

在学生ガイドによる、大学キャンパスの施設などの見学ツアーです。普段の大学生活などについても聞くことができる人気のイベントです。(要事前予約)

受験相談

時間:【午前】10:40~10:55、10:55~11:10、11:20~11:35、11:35~11:50、12:00~12:15、12:15~12:30
   【午後】14:10~14:25、14:25~14:40、14:50~15:05、15:05~15:20、15:30~15:45、15:45~16:00
入試・広報センター職員

入学者選抜の内容について皆さまの疑問に入試・広報センター職員がお答えします。(要事前予約)

お問い合わせ先・宛先
同朋大学 入試・広報センター

TEL:052-411-1247

Eメール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。