オープンキャンパス

2022年6月4日(土)

9:30~15:00 <入退場自由>

事前予約制(当日飛び入り参加可能)

9:30~
opc icon06 開場・受付開始

10:00~10:20
opc icon06 学長挨拶・

オープンキャンパスプログラム説明

10:30~11:00
社会福祉専攻 社会福祉専攻
個別化された援助とは~ご飯を作ってほしいという言葉から考えてみよう~
汲田 千賀子 先生
子ども学専攻 子ども学専攻
子どものかわいさに出あう
藤林 清仁 先生
 人文学科人文学科
明治の人気小説『金色夜叉こんじきやしゃ』を読んでみよう
三川 智央 先生
仏教学科 仏教学科
ブッダのことばに聞いてみた
福田 琢 先生
10:30~14:30
opc icon06 学生サークル紹介(手話サークルET)
10:30~14:45
opc icon06 学びの相談コーナー
10:30~14:45
opc icon06 各種(受験・就職・奨学金・大学生活)
相談コーナー
10:30~、11:00~、11:30~、12:00〜、12:30〜、13:00〜、13:30〜、14:00〜
opc icon06 キャンパスツアー
11:00~14:00
opc icon05 学食体験(無料ランチ)
11:15~11:45
社会福祉専攻 社会福祉専攻
精神保健福祉士の私にできたこと、できなかったこと
吉田 みゆき 先生
子ども学専攻 子ども学専攻
楽しく学ぼう保育実践
勝野 愛子 先生
人文学科 人文学科
古代エジプトの壁画を読む
古川 桂 先生
 
12:15~12:35
opc icon06 入試説明会
13:00~13:30
社会福祉専攻 社会福祉専攻
「感情」について知ろう
石牧 良浩 先生
子ども学専攻 子ども学専攻
子どもの詩と保育1
北島 信子 先生
人文学科 人文学科
史料で語る歴史学
金山 泰志 先生
 
13:45~14:15
社会福祉専攻 社会福祉専攻
障がい者スポーツ指導法
障害のある方とともに楽しむ、障がい者スポーツ指導者  ~日本障害者サッカー連盟(JIFF)と7つの競技団体から考える~
山口 章夫 先生
 
 
 

申込みフォーム

模擬講義

各学科・専攻の模擬講義をご用意しています。

個別化された援助とは~ご飯を作ってほしいという言葉から考えてみよう~

時間:10:30~11:00
学科:社会福祉専攻
教員:汲田 千賀子 先生

私たちは、一人ひとり大事にしたいこと、大切にしたいことが異なっています。だからこそ、援助する側も「子どもだから」「高齢者だから」「障害があるから」という枠の中で支援することはできません。なぜ、そう思うのだろうか?どうして私にその話をするのだろうか?と考えながらその背景も意識することがソーシャルワーカーとしては大切になってきます。一緒に、「ご飯を作ってほしい」と言っている人の気持ちを考えてみましょう。

子どものかわいさに出あう

時間:10:30~11:00
学科:子ども学専攻
教員:藤林 清仁 先生

発達を子どもの到達すべき目標のようにとらえて、子どもが「そうならない」と不安になったり、あせったりする親や保育者がいます。子どものかわいさや健気さに共感する学びを考えてみましょう。

明治の人気小説『金色夜叉こんじきやしゃ』を読んでみよう

時間:10:30~11:00
学科:人文学科
教員:三川 智央 先生

『金色夜叉』って知ってますか? 尾崎紅葉によって書かれ、明治30年の元日から『読売新聞』に長期連載された小説です。現在は読まれることの少なくなった作品ですが、明治の社会では一世を風靡するほどの超人気小説でした。模擬授業では、実際に『金色夜叉』の一部を読んで、この作品がなぜヒットしたのか、その魅力に迫りたいと思います。

ブッダのことばに聞いてみた

時間:10:30~11:00
学科:仏教学科
教員:福田 琢 先生

仏教を開いたゴータマ・ブッダ(お釈迦様, 釈尊)が人々に語りかけた言葉を、弟子たちが忘れないよう繰りかえし唱え、暗記して後代に伝えたといわれる詩頌が、「パーリ語聖典」として今日まで伝えられています。そこには、素朴な表現のなかにも時代の古びない、現代に生きる私たちの心にも訴える力が宿っています。

精神保健福祉士の私にできたこと、できなかったこと

時間:11:15~11:45
学科:社会福祉専攻
教員:吉田 みゆき 先生

新人精神保健福祉士として精神科病院で働いていた頃、患者さんやその家族との対話を通じて多くのことを体験し、学びました。できたこともできなかったこともありました。その経験をお伝えします。

楽しく学ぼう保育実践

時間:11:15~11:45
学科:子ども学専攻
教員:勝野 愛子 先生

皆さんに実際に指人形を作ってもらい、指人形を使って手遊びをしてもらいます。この保育実践を通して、子どもとの関わり方や子どもの内面をどう理解していくかを学びます。この授業で、保育の楽しさや子どもの意外な一面を知ってほしいと考えています。

古代エジプトの壁画を読む

時間:11:15~11:45
学科:人文学科
教員:古川 桂 先生

古代エジプト文明は「謎」だらけの文明です。しかし古代の人々が残した文字や絵や建物などが、私たちに「謎」を解くヒントを与えてくれています。この授業で古代エジプトの壁画を読み解いて、ほんの少しその「謎」に迫ってみませんか。

「感情」について知ろう

時間:13:00~13:30
学科:社会福祉専攻
教員:石牧 良浩 先生

感情は、私たちの「心」を理解するうえで重要なエッセンスの1つです。私たちが「泣いたり」「笑ったり」するのは感情のはたらきによるものです。今回の模擬授業では、そうした感情がどのような仕組みで生起するのか考えていきたいと思います。感情に関連した心理テストも行います。感情について知ることで、自分のことやお友達や家族のことがもっともっとわかるようになるかもしれません。今回はその理論的背景を少しだけ覗いてみたいと思います。

子どもの詩と保育1

時間:13:00~13:30
学科:子ども学専攻
教員:北島 信子先生

幼児教育においても小学校以降と同様、先生方は子どもの言葉を丁寧に聞き取り、保育に反映させていこうという取り組みをされています。まだ言葉をもたない小さな子どもの表現から大人が学び、みんなでつながることができるきっかけを考えていきたいと思います。

史料で語る歴史学

時間:13:00~13:30
学科:人文学科
教員:金山 泰志 先生

歴史学という学問において最も重要な存在が「史料」です。より詳しい史料論については大学に入ってから学ぶことになりますが、今回の模擬授業では近代日本の「史料」を実際に見て貰いたいと思います。「こんなものも史料になるんだ!」と実感して貰えたら幸いです。

障がい者スポーツ指導法 障害のある方とともに楽しむ、障がい者スポーツ指導者  ~日本障害者サッカー連盟(JIFF)と7つの競技団体から考える~

時間:13: 45~14:15
学科:社会福祉専攻
教員:山口 章夫 先生

1964年に開催された東京パラリンピックをきっかけに、障がいのある方々のスポーツ振興がはじまりました。スポーツへ参加する機会が増え、参加する目的も多様化しています。そこで、障がいのある方とともにスポーツを楽しむ障がい者スポーツ指導者について、サッカーの7つの競技団体から考えていきます。

オープンキャンパスで企画している主なプログラム

学長挨拶・オープンキャンパスプログラム説明

時間:10:00~10:20
松田 正久/入試・広報センター職員

松田学長による挨拶と本日のプログラムについて説明します。

学びの相談コーナー

時間:10:30~14:45
各学科専攻の教員

各分野を担当している教員が皆さんのご相談に乗ります。学科・コースの内容、大学生活など、気になっていることをお気軽にご相談ください。

各種(受験・就職・奨学金・大学生活)相談コーナー

時間:10:30~14:45
職員

入学者選抜や進路、資格取得講座、奨学金などについて担当している職員が皆さんのご相談に乗ります。

キャンパスツアー

時間:10:30~、11:00~、11:30~、12:00〜、12:30〜、13:00〜、13:30〜、14:00〜
学生スタッフ

在学生ガイドによる、大学キャンパスの施設などの見学ツアーです。普段の大学生活などについても聞くことができる人気のイベントです。(所要時間30分程度)

学生サークル紹介(手話サークルET)

時間:10:30~14:30
学生スタッフ

手話サークルETによる手話体験コーナーです。手話をしたことがない方もぜひ遊びにきてください。

学食体験(無料ランチ)

 WDA1930

時間:11:00~14:00
-

学生たちが普段食べている食事の中から人気のメニューを用意して、参加者とそのご家族に、無料で学食を体験していただきます。※実際は席の間隔確保、パーテーションにより感染症対策を実施しています。黙食にてお楽しみください。

入試説明会

時間:12:15~12:35
入試・広報センター職員

総合型選抜(アドミッションズ・オフィス方式)についてエントリーシートの書き方のコツなどを説明いたします。

お問い合わせ先・宛先
同朋大学 入試・広報センター

TEL:052-411-1247

Eメール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。