オープンキャンパス

2023年8月26日(土)9:30~15:00 入退場自由

予約不要です。午前だけの参加や、途中からの参加も大歓迎です。
下記より事前に来場登録をしていただくと、当日の受付がスムーズです!
※付き添いの方の来場登録は不要です。
事前来場登録

 

公共交通機関を利用してお越しいただく際は以下のページをご確認ください。
同朋大学 交通アクセス

自転車でお越しいただく際は以下より駐輪場をご確認ください。
同朋大学 駐輪場案内

 

心理学専攻新設!

心理学専攻

社会福祉学科 社会福祉専攻 心理学コースが、社会福祉学科 心理学専攻としてリニューアルします。(2024年4月開設予定)
それに合わせ、心理学専攻での学びが体験できる企画を用意しました。ぜひのぞいてみてください。

9:30~
opc icon06 開場・受付開始
10:00~10:20
opc icon06 学長挨拶
10:30~、11:10~、12:00〜、
13:00〜、14:10〜
opc icon06 キャンパスツアー

10:30~11:30

特別企画

子ども学専攻子ども学専攻
親と子のキッズカレッジ見学

10:30~15:00

特別企画

社会福祉専攻社会福祉専攻
介護福祉×IoTの可能性
―多職種連携教育の要点から―

10:30~15:00

特別企画

人文学科人文学科
文学部教員の研究室訪問

10:30~15:00
opc icon06 ボッチャ体験 
opc icon06 オリジナル缶バッジ・ハーバリウム作り 
opc icon06 学生相談コーナー 
10:30~15:00
opc icon06 教員相談コーナー 
opc icon06 各種相談コーナー
(受験・就職・奨学金・大学生活)
模擬授業<10:30~11:00> 詳細
心理学専攻 心理学専攻
現代社会とストレス 
~あなたのストレスは?~【健康心理学】

目黒 達哉 先生
社会福祉専攻 社会福祉専攻
「福祉」」って何?なんで「社会」がつくの?
加藤 昭宏 先生
社会福祉専攻 社会福祉専攻
社会福祉の公務員になって少子高齢社会を考えよう!―マインドマップで課題解決へー
渡邊 幸良  先生
子ども学専攻 子ども学専攻
できなくなるのも発達です
藤林 清仁 先生
人文学科 人文学科<歴史文化>
近代日本と流行―食と娯楽―
金山 泰志 先生
仏教学科 仏教学科
ブッダのことばに聞いてみた
福田 琢 先生
11:00~14:00
opc icon05 学食体験(無料ランチ)

11:00~15:00

特別企画

心理学専攻心理学専攻
心理の部屋

模擬授業<11:10~11:40> 詳細
心理学専攻 心理学専攻
他者の心の理解について
【発達心理学・臨床心理学】

小沢 日美子 先生
社会福祉専攻 社会福祉専攻
道徳教育の過去と未来
岩瀬 真寿美 先生
社会福祉専攻 社会福祉専攻
クイズで考えるメンタルヘルス
吉田 みゆき 先生
人文学科 人文学科<現代教養>
哲学ってどんなこと?
山脇 雅夫 先生
模擬授業<11:50~12:20> 詳細
人文学科 人文学科<日本文学>
言葉を書くことの普遍性
ー『建礼門院右京太夫集』を通してー

山﨑 健太 先生

11:50~12:50

特別企画

社会福祉専攻社会福祉専攻
卒業生に聞く!福祉の仕事
~どうしてその仕事を選んだんですか?~

13:00~13:30
opc-icon06 入試説明会

13:45~14:15

特別企画

社会福祉専攻社会福祉専攻
誰でも参加できるSST

特別企画

心理学専攻

心理学コーナー

心理の部屋

時間:11:00~15:00
担当:心理学専攻教員、大学院生

心理テスト体験コーナー、相談コーナーのほか、心理学関連のDVDや書籍をご用意しています。

社会福祉専攻

kaigo

介護福祉×IoTの可能性
―多職種連携教育の要点から―

時間:10:30~15:00
担当:学生、伊藤 明代先生

在学生と一緒に、介護福祉コースの演習(グループワーク)を体験してみませんか。「介護福祉×IoTの可能性」をテーマに、多職種連携教育の要点を踏まえて学びます。介護福祉コースで1番、連携教育を得意とする伊藤先生に会えるチャンスは、今年の夏は今回のみ!

社会福祉専攻

卒業生に聞く!福祉の仕事
~どうしてその仕事を選んだんですか?~

時間:11:50~12:50
担当:社会福祉専攻卒業生、大橋 徹也 先生

「福祉の仕事」といっても、幅広い選択肢があります。社会福祉専攻で学んでいた卒業生たちが今どんなところで働いていて、どうしてその仕事を選んだのか、直接聞いてみましょう!大学での学びがどのように今の仕事に活きているのか知ることができます。

社会福祉専攻

SST

誰でも参加できるSST

時間:13:45~14:15
担当:吉田 みゆき 先生

SST(socail skills traning:社会生活スキルトレーニング)とは、自分の考えを上手に相手に伝え、相手からよい反応が返ってくるような人付き合いのコツを身に付ける方法です。一緒に体験してみましょう!

子ども学専攻

親と子のキッズカレッジ見学

時間:10:30~11:30
担当:子ども学専攻教員、学生

学生が主体となって内容を企画しており、事前に予約した地域の保護者とお子様が安心して遊ぶことができる空間です。おままごとや絵本、積み木などを準備し、学生は親子が来たら実際に子どもと関わります。保育を目指す学生の主体的な学び方と実際の親子の様子を見学できます。

人文学科

文学部教員の研究室訪問

時間:10:30~15:00
担当:文学部教員

文学部人文学科の先生方のお部屋(研究室)を訪問する企画です。大学生活のことから先生の専門分野のことなど、楽しくお話ししましょう!日本文学や歴史、哲学、現代文化など様々な人文学科の学びについて詳しく知ることができます。

キャンペーン

豪華景品をゲットしよう!

豪華景品をゲットしよう

今年度のオープンキャンパスに3回参加し、当日配布のプログラムに付いている景品引換券を3枚(違う日付のもの)を集めた方に、豪華景品をプレゼントします!

SNS投稿キャンペーン

1.写真・動画を撮影
2.同朋大学公式アカウントをフォロー
3.『#同朋大学OC』をつけて投稿
4.投稿画面を見せた方に景品をプレゼント!

模擬授業

各学科・専攻の模擬授業をご用意しています。

心理学専攻

模擬授業

現代社会とストレス ~あなたのストレスは?~
【健康心理学】

時間:10:30~11:00
教員:目黒 達哉 先生

現代を生きる私たちにとって「ストレス」は、切っても切り離せないものです。私たちは社会生活を送るうえでさまざまな出来事に戸惑い、悩み、葛藤しています。時として、これらのことがストレス源となり心の病を引き起こすこともあります。ですから、現代社会で生きる、ということは、ストレスと共に生きているといっても過言ではありません。この授業では、皆さんと共にストレスについて考え、その対処方法について解説します。

心理学専攻

模擬授業

他者の心の理解について
【発達心理学・臨床心理学】

時間:11:10~11:40
教員:小沢 日美子 先生

人が、他者の心を理解し始めるのは、いつ頃からでしょうか。他者の心を理解するのには、モノに気づく力や、できごとを記憶する力、具体的に体験する力など、さまざまな力の成長・発達が関連しています。本日は、他者の心の理解の道筋を知り、他者の心の理解のヒントを探っていきます。

社会福祉専攻

模擬授業

「福祉」」って何?なんで「社会」がつくの?

時間:10:30~11:00
教員:加藤 昭宏 先生

社会福祉学部では、社会福祉について学びます。では、そもそも「福祉」とは何なのでしょうか。なんで、「社会」がつくのでしょうか。「地域福祉」」とは、一体何なのでしょうか。「高齢者福祉」「児童福祉」などとは違うものなのでしょうか?
これらについて、この模擬授業内で皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

社会福祉専攻

模擬授業

社会福祉の公務員になって少子高齢社会を考えよう!
―マインドマップで課題解決へー

時間:10:30~11:00
教員:渡邊 幸良 先生

社会福祉の公務員は、児童福祉施設・児童相談所、保護施設等における相談・指導、そして生活保護のケースワーカーなどの仕事をします。県や政令指定都市だけでなく、近年は市町村でも募集が広がっています。
ここであなたが社会福祉の公務員になったつもりで、少子高齢化社会の課題をみつけて、マインドマップで課題解決を考えてみましょう。行政の仕事って大切なんです。

社会福祉専攻

模擬授業

道徳教育の過去と未来

時間:11:10~11:40
教員:岩瀬 真寿美 先生

日本の道徳教育は大きな変革期を迎えました。戦前の修身、戦後の読み物資料を中心とした心情主義の道徳教育を乗り越えて、現在、考え議論する道徳教育の授業が様々に研究されています。教師になりたいという夢をもった皆さんが、これからどのような道徳教育を実施していったらよいかを一緒に考えてみましょう。

社会福祉専攻

模擬授業

クイズで考えるメンタルヘルス

時間:11:10~11:40
教員:吉田 みゆき 先生

「子どもも大人と同じように、うつ病にかかる?」「統合失調症は100人に1人くらいの割合でかかる病気?」「日本の精神科病院には20年以上も入院している患者さんがいる?」などなど、クイズから私たちのメンタルヘルスについて考えてみませんか?

子ども学専攻

模擬授業

できなくなるのも発達です

時間:10:30~11:00
教員:藤林 清仁 先生

多くの人は、できることが増えていくことを発達だと考えていると思います。実は、子どもたちの発達において「違い」に気づけるようになったり、「選ぶ力」がついたりしてくると、今までできていたことができなくなることがあります。子どもの中で必然性を感じなければ、今までできていたこともやらなくなるのです。

人文学科<歴史文化>

模擬授業

近代日本と流行―食と娯楽―

時間:10:30~11:00
教員:金山 泰志 先生

テレビやネットを見ていると「今年のトレンドは?」なんて言葉を良く耳にします。では、100年ぐらい前の日本の「トレンド」は何だったんでしょうか?こういった疑問も「歴史学」の重要な問いです。近代日本(主に大正・昭和)で流行っていた食べ物や遊びを、実際の「史料」をもとに一緒に見ていきましょう。

人文学科<現代教養>

模擬授業

哲学ってどんなこと?

時間:11:10~11:40
教員:山脇 雅夫 先生

古代ギリシアの哲学者プラトンは、哲学とは真実の存在を知ろうとするものだと、定義しました。真実の存在っていったいどんなものでしょうか?この授業では、いろいろな哲学の定義を紹介しながら、普段見過ごしている真実というものに、みなさんを誘いたいと思います。

人文学科<日本文学>

模擬授業

言葉を書くことの普遍性
ー『建礼門院右京太夫集』を通してー

時間:11:50~12:20
教員:山﨑 健太 先生

「言葉」を書くとはどういったことでしょうか。あなたの言葉は、あなたの心を誰かに伝えてくれていますか。言葉というものが、どれだけ不自由なツールであるのか、そのこと自体は「言葉」が始まった時も、現在も変わらずにある普遍的なテーマです。様々に文化的に隔たりのある古文の人の気持ちを私たちが理解することはできません。でも、「言葉」というツールを通じて、その不自由さを共有することはできる。そんな体験をしてみましょう。

仏教学科

模擬授業

ブッダのことばに聞いてみた

時間:10:30~11:00
教員:福田 琢 先生

仏教を開いたゴータマ・ブッダ(お釈迦様, 釈尊)が人々に語りかけた言葉を、弟子たちが忘れないよう繰りかえし唱え、暗記して後代に伝えたといわれる詩頌が、「パーリ語聖典」として今日まで伝えられています。そこには、素朴な表現のなかにも時代に色あせることなく、私たちの心に訴える言葉の数々が見出されます。

オープンキャンパスで企画している主なプログラム

キャンパスツアー

時間:10:30~、11:10~、12:00〜、
13:00〜、14:10〜

学生スタッフ

在学生ガイドによる、大学キャンパスの施設などの見学ツアーです。普段の大学生活などについても聞くことができる人気のイベントです。(所要時間30分程度)

ボッチャ体験

時間:10:30~15:00
学生スタッフ

同朋大学では、個人やサークルで参加するボランティア活動が盛んです。今回は、子どもや障がいのある方との交流などを行っている、ボッチャを体験してもらいます。

J304

オリジナル缶バッジ・ハーバリウム作り

時間:10:30~15:00
学生スタッフ

オープンキャンパスの参加記念として、オリジナルの缶バッジ・ハーバリウムを作ってみてください!

学生相談コーナー

時間:10:30~15:00
学生スタッフ

学生スタッフが、大学生活の様々な質問にお答えします。大学の雰囲気やサークルについてなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。

教員相談コーナー

時間:10:30~15:00
各学科専攻の教員

各分野を担当している教員が皆さんのご相談に乗ります。学科・コースの内容や大学生活についてなど、気になっていることをお気軽にご相談ください。

各種相談コーナー(受験・就職・奨学金・大学生活)

時間:10:30~15:00
職員

入学者選抜や進路、資格取得講座、奨学金などについて担当している職員が皆さんのご相談に乗ります。

学食体験

学食体験(無料ランチ)

時間:11:00~14:00
 

学生たちが普段食べている食事の中から人気のメニューを用意して、参加者とそのご家族に、無料で学食を体験していただきます。

2022入試説明会

入試説明会

時間:13:00~13:30
入試・広報センター職員

同朋大学の入学者選抜試験にはどのような種類があるか説明し、試験方式の選び方や試験対策についてお話します。また、今年から始まる新方式「総合型選抜(オープンキャンパス参加方式)」の詳細や、従来の「総合型選抜(アドミッションズオフィス方式)との違い等もお伝えします。

 

お問い合わせ先・宛先
同朋大学 入試・広報センター

TEL:052-411-1247

Eメール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。