オープンキャンパス 2024年7月27日(土) 10:00~15:00(受付9:30~) 入退場自由 予約不要です。午前だけ、途中からの参加も大歓迎です。下記より事前に来場登録をしていただくと、当日の受付がスムーズです!※付き添いの方の来場登録は不要です。 ↓登録はこちら↓事前来場登録 ★公共交通機関を利用してお越しいただく際は以下のページをご確認ください。同朋大学 交通アクセス 心理学専攻新設! 社会福祉学科 社会福祉専攻 心理学コースが、社会福祉学科 心理学専攻としてリニューアル!それに合わせ、心理学専攻での学びが体験できる企画を用意しました。ぜひのぞいてみてください。 9:30~ 開場・受付開始 10:00~10:20 学長挨拶 10:00~11:30 特別企画 子ども学専攻 親と子のキッズカレッジ 10:30~13:00 特別企画 社会福祉専攻【精神保健福祉コース】うさぎとふれあってストレスチェック! 10:30~、11:10~、12:00〜、13:00〜 キャンパスツアー 10:30~15:00 教員相談コーナー 各種相談コーナー (受験・就職・奨学金・大学生活) 学生スタッフと作る缶バッジ・ハーバリウム 模擬授業<10:30~11:00> 詳細 心理学専攻 感情について知ろう! 【感情心理学】 石牧 良浩 先生 社会福祉専攻 地域共生社会の実現に向けて考えてみよう‐地域で活躍する介護福祉士の視点から‐ 下山 久之 先生 子ども学専攻 子どもを理解するとは? 勝野 愛子 先生 人文学科 【現代文化専攻】 映画で読みとく現代文化 山脇 雅夫 先生 仏教学科 『歎異抄』の世界―悪人がなぜ救われるのか?― 鶴見 晃 先生 教員志望者向け 道徳教育の過去と未来 岩瀬 真寿美 先生 11:00~14:30 学食体験(無料ランチ) 11:00~15:00 特別企画 心理学専攻 心理の部屋 11:00~15:00 特別企画 社会福祉専攻 AIを活用した姿勢分析の体験‐新たな介護福祉の学び 模擬授業<11:10~11:40> 詳細 心理学専攻 個人とグループの心理学 鴨澤 あかね 先生 社会福祉専攻 特別支援教育とは?~特別支援教育について理解を深め、免許状を取得しよう~ 山口 章夫 先生 社会福祉専攻 新聞記事から読み取る生活問題 羅 佳 先生 人文学科 【歴史文化専攻分野】一通の古文書から読み取れること―戦国武将の寺院政策 安藤 弥 先生 模擬授業<11:50~12:20> 詳細 人文学科 【日本文学専攻分野】言葉を書くことの普遍性ー『建礼門院右京太夫集』を通してー 山﨑 健太 先生 12:00~12:30 特別企画 【受験生向け】入試説明会 13:00~15:00 特別企画 文学部 文学部の学びを知ろう! 13:00~16:10 特別企画 社会福祉専攻 ソーシャルワーク実習報告会 13:45~14:30 特別企画 【受験生向け】小論文対策講座 特別企画 心理学専攻 心理の部屋 時間:11:00~15:00 担当:心理学専攻教員、在学生 「心理テスト体験」「箱庭療法体験」「心理参考図書」「心理学関連DVD視聴コーナー」「心理学専攻についての相談コーナー」など。心理の学びを体験を通して感じてみよう! 社会福祉専攻 【精神保健福祉コース】うさぎとふれあってストレスチェック 時間:10:30~13:00 担当:川乗 賀也 先生、スタッフ アニマルセラピーを研究している先生による体験コーナーです。実際にうさぎとふれあい、ふれあう前と後でストレス値に変化があるかをチェック!自分のストレスが数値でわかるかも?! 社会福祉専攻 ソーシャルワーク実習報告会 時間:13:00~16:10 担当:社会福祉専攻教員、学生 社会福祉士資格取得をめざす人が3.4年次に行く「ソーシャルワーク実習」の報告会を行います。実習内容や学んだこと、大変だったことなどを現在の4年生が発表します。資格取得を考えている人は必見の内容です!時間中はいつでも入退室自由です。 文学部 文学部の学びを知ろう! 時間:13:00~15:00 担当:人文学科教員 人文学科・仏教学科教員の研究室見学や、昔の時代にタイムトリップできるVR体験などを行いながら教員・在学生と楽しく交流しましょう!授業や大学生活についての質問、先生の専門分野のことなどはもちろん、日々のちょっとした疑問など何でもOKですので気軽にお話ししましょう! 受験生向け 小論文対策講座 時間:13:45~14:30 担当:外部講師 この講座では、言葉の意味を読み取る方法、小論文を書くための準備などをレクチャーします。小論文が選考方法となっている試験の受験を考えている方は是非ご参加ください。 キャンペーン 豪華景品をゲットしよう! 今年度のオープンキャンパスに3回参加し、当日配布のプログラムに付いている景品引換券を3枚(違う日付のもの)を集めた方に、豪華景品をプレゼントします! SNS投稿キャンペーン 1.写真・動画を撮影 2.同朋大学公式アカウントをフォロー 3.『#同朋大学OC』をつけて投稿 4.投稿画面を見せた方に景品をプレゼント! 模擬授業 各学科・専攻の模擬授業をご用意しています。 心理学専攻 感情について知ろう!【感情心理学】 時間:10:30~11:00 教員:石牧 良浩 先生 感情は、私たちの「心」を理解するうえで重要なキーワードの1つです。私たちが「泣いたり」「笑ったり」するのは、感情のはたらきによるものです。「めんどうくさい」「テンションが上がる」というのも感情です。それらをストレートに表現する人、なかなか気持ちを前面に出さない人など、個人差もあります。今回の授業では、そうした感情がどのような仕組みで生起するのか考えます。感情について知ることで、自分のことやお友達のこと、家族のことがもっとわかるようになるかもしれません。今回は、座学と体験を通して、感情の理論的背景について学んでいきましょう。 心理学専攻 個人とグループの心理学 時間:11:10~11:40 教員:鴨澤 あかね 先生 クラスの話し合いで、言いたいことがなかなか言えない時、「発言できない自分は駄目だ」と思ったり、勇気を出して発言したのに、あまりわかってもらえなかった時、「自分は話が下手だ」と思ったりしたことはありませんか?でも、本当にそうでしょうか?こんな時、「グループ」という視点で見てみると違う体験が生まれることを学んでいきます。 社会福祉専攻 地域共生社会の実現に向けて考えてみよう‐地域で活躍する介護福祉士の視点から‐ 時間:10:30~11:00 教員:下山 久之 先生 本授業では、教員の社会的な活動やゼミ活動を紹介し、①地域共生社会とは、②地域共生社会の実現に向けて、地域で活躍する介護福祉士の視点での取り組み、③皆さんと一緒に私たちにできることは何か、という3つから学びます。 社会福祉専攻 特別支援教育とは?~特別支援教育について理解を深め、免許状を取得しよう~ 時間:11:10~11:40 教員:山口 章夫 先生 特別支援教育には、それ特有の課題があります。通常学級を担当する教師であっても、一通り基本的な事柄を学ぶことが求められる時代です。同朋大学では、特別支援教諭(知的・肢体・病弱)Ⅰ種の免許状を取得することができます。障害についての理解や教育方法について一緒に学んでいきましょう! 社会福祉専攻 新聞記事から読み取る生活問題 時間:11:10~11:40 教員:羅 佳 先生 みなさん、新聞を読んでいますか。新聞を読むことによって、社会の出来事や動向がわかります。新聞記事の中には、社会問題や生活問題を取り上げた記事もあります。私の担当する授業では、新聞記事をよく学生に紹介しています。本模擬講義では、新聞記事から読み取る社会問題や生活問題について、具体的な記事をいくつか紹介します。 子ども学専攻 子どもを理解するとは? 時間:10:30~11:00 教員:勝野 愛子 先生 子どもを理解するとはどのようなことだと思いますか。実際に子どもの写真や動画を見ながら、子どもの遊びや心の動きを考えてみます。 さらには、子ども理解の方法や子どもへの関わりも学びます。 人文学科 【現代文化専攻】映画で読みとく現代文化 時間:10:30~11:00 教員:山脇 雅夫 先生 VR(ヴァーチャル・リアリティ)やAIなど、人間とテクノロジーの融合が現代文化の一つの特徴です。この授業では、日本のアニメ映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を題材に、現代文化の現状を紹介し、その中で、人間として生きる意味を考えます。 人文学科 【歴史文化専攻分野】一通の古文書から読み取れること―戦国武将の寺院政策 時間:11:10~11:40 教員:安藤 弥 先生 日本の戦国時代、武将たちは寺社を地域社会における重要な拠点と見ており、特に合戦時、寺社との関係づくりは重要な課題でした。今回は織田信長配下の武将として著名な柴田勝家の書状(現物)をとりあげ、一緒にくずし字を読みながら、勝家が北陸のあるお寺にどのようなことを伝えたのか、確かめてみましょう。 人文学科 【日本文学専攻分野】言葉を書くことの普遍性ー『建礼門院右京太夫集』を通してー 時間:11:50~12:20 教員:山﨑 健太 先生 「言葉」を書くとはどういったことでしょうか。あなたの言葉は、あなたの心を誰かに伝えてくれていますか。言葉というものが、どれだけ不自由なツールであるのか、そのこと自体は「言葉」が始まった時も、現在も変わらずにある普遍的なテーマです。様々に文化的に隔たりのある古文の人の気持ちを私たちが理解することはできません。でも、「言葉」というツールを通じて、その不自由さを共有することはできる。そんな体験をしてみましょう。 仏教学科 『歎異抄』の世界―悪人がなぜ救われるのか?― 時間:10:30~11:00 教員:鶴見 晃 先生 『歎異抄』は、鎌倉時代の仏教者親鸞の言葉をまとめた書物です。現代の日本でこれほど広く読まれた仏教書はないでしょう。なぜ現代人が『歎異抄』にひかれるのか?『歎異抄』の中でも第3章には悪人正機と呼ばれる親鸞の特異な思想が記されています。親鸞の言葉を解読することで現代へのメッセージを読み解きましょう。 教員志望者向け 道徳教育の過去と未来 時間:10:30~11:00 教員:岩瀬 真寿美 先生 日本の道徳教育は、大きな変革期を迎えました。戦前の修身、戦後の読み物資料を中心とした心情教育を乗り越えて、現在、考え議論する道徳教育の授業が様々に研究されています。教師になりたいという夢を持った皆さんが、これからどのような道徳教育を実施していったらよいかを一緒に考えてみましょう。 オープンキャンパスで企画している主なプログラム 親と子のキッズカレッジ見学 時間:10:00~11:30 担当:疇地 希美 先生 キッズカレッジとは親子で参加する遊びのプログラムで、学生が主体となって内容を企画しています。学生は親子が来たらおままごとや絵本、積み木などで実際に子どもと関わります。保育を目指す学生の主体的な学び方と実際の親子の様子を見学できます。 キャンパスツアー 時間:10:30~、11:10~、 13:00〜、14:00〜 担当:学生スタッフ 在学生ガイドによる、大学キャンパスの施設などの見学ツアーです。普段の大学生活などについても聞くことができる人気のイベントです。(所要時間30分程度) 教員相談コーナー 時間:10:30~15:00 担当:各学科専攻の教員 各分野を担当している教員が皆さんのご相談に乗ります。学科・コースの内容や大学生活についてなど、気になっていることをお気軽にご相談ください。 各種相談コーナー(受験・就職・奨学金・大学生活) 時間:10:30~15:00 担当:職員 入学者選抜や進路、資格取得講座、奨学金などについて担当している職員が皆さんのご相談に乗ります。 学生スタッフと作る缶バッジ・ハーバリウム 時間:10:30~15:00 担当:学生スタッフ・職員 学生スタッフと一緒にオリジナルの缶バッジやハーバリウムを作ってみませんか?大学生活に関する様々な質問を先輩に聞いてみましょう! 学食体験(無料ランチ) 時間:11:00~14:30 学生たちが普段食べている食事の中から人気のメニューを用意して、参加者とそのご家族に、無料で学食を体験していただきます。 AIを活用した姿勢分析の体験‐新たな介護福祉の学び‐ 時間:11:00~15:00 担当:下山 久之 先生 本学の介護福祉コースでは講義や演習で様々なことを学びます。今回は、AIを活用した姿勢分析体験や、よい姿勢・よくない姿勢の理解、適切な姿勢での生活支援について学びます。また、在学生と教員の様々な活動も紹介します。 【受験生向け】入試説明会 時間:12:00~12:30 入試・広報センター職員 同朋大学の入学者選抜試験にはどのような種類があるか説明し、選抜試験の選び方や試験対策についてお話します。総合型選抜(オープンキャンパス参加方式)についても説明します。 お問い合わせ先・宛先 同朋大学 入試・広報センター TEL:052-411-1247 Eメール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。