オープンキャンパス

2023年8月5日(土)9:30~15:00 入退場自由

予約不要です。午前だけの参加や、途中からの参加も大歓迎です。
下記より事前に来場登録をしていただくと、当日の受付がスムーズです!
※付き添いの方の来場登録は不要です。
事前来場登録

 

心理学専攻新設!

心理学専攻
社会福祉学科 社会福祉専攻 心理学コースが、社会福祉学科 心理学専攻としてリニューアルします。(2024年4月開設予定)
それに合わせ、心理学専攻での学びが体験できる企画を用意しました。ぜひのぞいてみてください。
9:30~
opc icon06 開場・受付開始
10:00~10:20
opc icon06 学長挨拶
10:30~、11:10~、12:00〜、13:00〜、14:10〜
opc icon06 キャンパスツアー
10:30~15:00
opc icon06 ボッチャ体験 
opc icon06 オリジナル缶バッジ作り 
opc icon06 学生相談コーナー 
10:30~15:00
opc icon06 教員相談コーナー 
opc icon06 各種相談コーナー
(受験・就職・奨学金・大学生活)
模擬授業<10:30~11:00> 詳細
心理学専攻 心理学専攻
感情について知ろう!【感情心理学】
石牧 良浩 先生
社会福祉専攻 社会福祉専攻
イルカとのふれあいによる気分の変化について
川乗 賀也 先生
社会福祉専攻 社会福祉専攻
「ソーシャルワーク」とは?
大橋 徹也 先生
子ども学専攻 子ども学専攻
子どもの暮らしと身近な生き物
神谷 良恵 先生
人文学科 人文学科<歴史文化>
一通の古文書から読み取れること―戦国武将の寺院政策
安藤 弥 先生
仏教学科 仏教学科
『歎異抄』の世界―悪人がなぜ救われるのか?―
市野 智行 先生※8/4教員変更 詳細

10:30~11:30

特別企画

子ども学専攻子ども学専攻
親と子のキッズカレッジ見学

10:30~15:00

特別企画

社会福祉専攻社会福祉専攻
介護福祉×AIを活用した生活支援
―近年の介護ロボット体験から―

10:30~15:00
opc icon01 文学部教員の研究室訪問 

10:30~15:00
opc-icon06 歴史テーマ企画・ミニ展示「徳川創業史料の世界」

11:00~14:00
opc icon05 学食体験(無料ランチ)

11:00~15:00

特別企画

心理学専攻心理学専攻
心理の部屋

模擬授業<11:10~11:40> 詳細
心理学専攻 心理学専攻
SDGsでカウンセリング!?【臨床心理学】
福島 裕人 先生
社会福祉専攻 社会福祉専攻
特別支援教育とは? ~特別支援教育について理解を深め、免許状を取得しよう~
山口 章夫  先生
社会福祉専攻 社会福祉専攻 子ども学専攻子ども学専攻
発達障がい?!の子どもたち
宮地 菜穂子 先生
人文学科 人文学科<日本文学>
オノマトペの世界
園田 博文 先生

11:30~12:50/13:40~15:00

特別企画

社会福祉専攻社会福祉専攻
うさぎとふれあってストレスチェック!

模擬授業<11:50~12:20> 詳細
人文学科 人文学科<現代教養>
倫理学で考える現代社会※8/4内容変更 詳細
山脇 雅夫 先生

11:50~12:50

特別企画

社会福祉専攻社会福祉専攻
大学の勉強は、高校とどう違う?
―大学生に聞いてみようー

13:00~13:30
opc-icon06 入試説明会

13:45~14:45

特別企画

opc-icon06 小論文対策講座

特別企画

心理学専攻

心理学コーナー

心理の部屋

時間:11:00~15:00
担当:心理学専攻教員、大学院生

心理テスト体験コーナー、相談コーナーのほか、心理学関連のDVDや書籍をご用意しています。

社会福祉専攻

kaigo

介護福祉×AIを活用した生活支援
―近年の介護ロボット体験から―

時間:10:30~15:00
担当:下山 久之 先生、学生

東京大学等の教授陣と共同研究をしている下山先生の生活支援に関する授業では、どんなことを学ぶのか、在学生や卒業生を交えて説明します。「介護福祉×AI」の取り組みを聞いたら福祉現場のイメージが変わるかも!?実際に現場で使われる介護ロボットも体験できます!

社会福祉専攻

うさぎとふれあってストレスチェック!

時間:11:30~12:50/13:40~15:00
担当:川乗 賀也先生、スタッフ

アニマルセラピーを研究している先生による体験コーナーです。実際にうさぎとふれあい、ふれあう前と後でストレス値に変化があるかをチェック!自分のストレスが数値でわかるかも?!

社会福祉専攻

大学の勉強は、高校とどう違う?
―大学生に聞いてみようー

時間:1150~12:50
担当:社会福祉専攻在学生、汲田 千賀子 先生

社会福祉専攻で学んでいる在学生が、自分たちの高校時代の話も交えつつ、大学での学びについて教えます。昨年まで高校生だった1年生の学生や、大学生活に慣れた2・3年生たちの意見を聞いて、大学生活のイメージをふくらませよう!

子ども学専攻

親と子のキッズカレッジ見学

時間:10:30~11:30
担当:子ども学専攻教員、学生

学生が主体となって内容を企画しており、事前に予約した地域の保護者とお子様が安心して遊ぶことができる空間です。おままごとや絵本、積み木などを準備し、学生は親子が来たら実際に子どもと関わります。保育を目指す学生の主体的な学び方と実際の親子の様子を見学できます。

受験生向け

小論文対策講座

小論文対策講座

時間:13:45~14:45
担当:外部講師

小論文が選考方法となっている試験の受験を考えている方必見!言葉の意味を読み取る方法、小論文を書くための準備などをレクチャーします。内容は毎回変わるので、以前に小論文対策講座を受けた方も是非ご参加ください。

キャンペーン

豪華景品をゲットしよう!

豪華景品をゲットしよう

今年度のオープンキャンパスに3回参加し、当日配布のプログラムに付いている景品引換券を3枚(違う日付のもの)を集めた方に、豪華景品をプレゼントします!

SNS投稿キャンペーン

1.写真・動画を撮影
2.同朋大学公式アカウントをフォロー
3.『#同朋大学OC』をつけて投稿
4.投稿画面を見せた方に景品をプレゼント!

模擬授業

各学科・専攻の模擬授業をご用意しています。

心理学専攻

模擬授業

感情について知ろう! 【感情心理学】

時間:10:30~11:00
教員:石牧 良浩 先生

感情は、「心」を理解するうえで重要なキーワードの1つです。私たちが「泣いたり」「笑ったり」するのは、感情のはたらきによるものです。「めんどうくさい」「テンションが上がる」というのも感情です。感情をストレートに表現する人、なかなか前面に出さない人など、個人差もあります。今日は、そうした感情がどのような仕組みで起こるのか考えてみましょう。感情について知ることで、自分や友達、家族のことがもっとわかるようになるかもしれません。

心理学専攻

模擬授業

SDGsでカウンセリング!? 【臨床心理学】

時間:11:10~11:40
教員:福島 裕人 先生

皆さんは友達などから相談を受けたとき、どのように答えたら良いのか対応に困ることはありませんか?今回は、そんなときに参考になるカウンセリングの基礎についてSDGsの視点も含めて考えてみたいと思います。「え、カウンセリングとSDGsがどう関係するの?」と疑問に思うかもしれませんが、それは当日のお楽しみ!きっと今後の学校生活などにも活かしていただけると思います。

社会福祉専攻

模擬授業

イルカとのふれあいによる気分の変化について

時間:10:30~11:00
教員:川乗 賀也 先生

本学で6月に学生を対象として行われた「イルカセラピーに関する研修」での様子を報告します。
参加学生はイルカを触る前後で自分のストレスが、どのように変化したのかを理解し、今後の対処についてのヒントを学びました。

社会福祉専攻

模擬授業

「ソーシャルワーク」とは?

時間:10:30~11:00
教員:大橋 徹也 先生

本学で学ぶ社会福祉の講義や演習、実習においては、「ソーシャルワーク」や「ソーシャルワーカー」という言葉と出会います。さて、このソーシャルワークとは、どのようなものでしょうか。当日は、大学における講義のひとつとしてこれを解説します。

社会福祉専攻

模擬授業

特別支援教育とは?
~特別支援教育について理解を深め、免許状を取得しよう~

時間:11:10~11:40
教員:山口 章夫 先生

特別支援教育には特有の課題があります。通常学級を担当する教師であっても、一通り基本的な事柄を学ぶことが求められています。同朋大学では、特別支援学校教諭1種の免許状を取得することができます。障がいについての理解や教育方法について一緒に学んでいきましょう!

社会福祉専攻
子ども学専攻

模擬授業

発達障がい?!の子どもたち

時間:11:10~11:40
学科:社会福祉専攻/子ども学専攻
教員:宮地 菜穂子 先生

発達障がいとは何でしょう?例えば、整理整頓・初めての人や場所・並行作業など、苦手なことは誰にでもあります。様々な体質・特性の子どもたちが笑顔で生活するためにできることは?具体例を挙げながら、支援の在り方・工夫の仕方を考えていきます。

子ども学専攻

模擬授業

子どもの暮らしと身近な生き物

時間:10:30~11:00
学科:子ども学専攻
教員:神谷 良恵 先生

生まれてから数年間の子どもの毎日は、新しい発見でいっぱいです。夏の間子どもたちの興味をかきたてる生き物の一つが「セミ」です。セミの声はなんと聞こえますか?セミはどこにいますか?子どもたちが身近な生き物に親しむきっかけとなるように、セミの折り紙の作り方を学びます。

人文学科<歴史文化>

模擬授業

一通の古文書から読み取れること―戦国武将の寺院政策

時間:10:30~11:00
教員:安藤 弥 先生

日本の戦国時代、武将たちは寺社を地域社会における重要な拠点と見ており、特に合戦時、寺社との関係づくりは重要な課題でした。今回は織田信長配下の武将として著名な柴田勝家の書状(現物)をとりあげ、一緒にくずし字を読みながら、勝家が北陸のあるお寺にどのようなことを伝えたのか、確かめてみましょう。

人文学科<日本文学>

模擬授業

オノマトペの世界

時間:11:10~11:40
教員:園田 博文 先生

日本語はオノマトペを多用する言語です。オノマトペとは、擬声語(例:ワンワン)や擬態語(例:ヒラヒラ)をあわせた用語です。「震災時に通じないオノマトペ」(例:まぐまぐずくなった〈視界が暗くなった〉岩手・宮城)、「絵本の中のオノマトペ」(例:ずんか ずんか はしってくるの だれかしら)について講義します。

人文学科<現代教養>

lecture yamawaki

倫理学で考える現代社会

時間:11:50~12:20
教員:山脇 雅夫 先生

一人の命を五人の命、どちらからを選ばなければならないとしたら、どちらを選びますか?――これは、イギリスの哲学者が考えた倫理学の問題です。この模擬授業では、小さなディスカッションも交えて、この問題を考察します。そして、自動運転の時代がやってこようとしている現代を理解するために、倫理学や哲学が役に立つことを紹介します。

仏教学科

lecture ichino

『歎異抄』の世界―悪人がなぜ救われるのか?―

時間:10:30~11:00
教員:市野 智行 先生
※8/4教員変更 詳細

『歎異抄』は、鎌倉時代の仏教者親鸞の言葉をまとめた書物です。現代の日本でこれほど広く読まれた仏教書はないでしょう。なぜ現代人が『歎異抄』にひかれるのか?『歎異抄』の中でも第3章には悪人正機と呼ばれる親鸞の特異な思想が記されています。親鸞の言葉を解読することで現代へのメッセージを読み解きましょう。

オープンキャンパスで企画している主なプログラム

キャンパスツアー

時間:10:30~、11:10~、12:00〜、
13:00〜、14:10〜

学生スタッフ

在学生ガイドによる、大学キャンパスの施設などの見学ツアーです。普段の大学生活などについても聞くことができる人気のイベントです。(所要時間30分程度)

歴史テーマ企画・ミニ展示「徳川創業史料の世界」

展示時間:10:30~15:00
ギャラリートーク:12:30~13:00
 

大河ドラマ「どうする家康」で話題の徳川家康に関する史料展示です。家康とその周辺の人物に関する絵画・文献史料を紹介します。ギャラリートークでは、「どうする家康」第7〜9話に「資料提供」として関わった安藤弥先生の解説を聞きながら展示を見ることができます。

文学部教員の研究室訪問

時間:10:30~12:30、13:15~15:00
文学部教員

文学部人文学科の先生方のお部屋(研究室)を訪問する企画です。大学生活のことから先生の専門分野のことなど、楽しくお話ししましょう!

ボッチャ体験

時間:10:30~15:00
学生スタッフ

同朋大学では、個人やサークルで参加するボランティア活動が盛んです。今回は、子どもや障がいのある方との交流などを行っている、ボッチャを体験してもらいます。

缶バッジ

オリジナル缶バッジ作り

時間:10:30~15:00
学生スタッフ

オープンキャンパスの参加記念として、オリジナルの缶バッジを作ってみてください!

学生相談コーナー

時間:10:30~15:00
学生スタッフ

学生スタッフが、大学生活の様々な質問にお答えします。大学の雰囲気やサークルについてなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。

教員相談コーナー

時間:10:30~15:00
各学科専攻の教員

各分野を担当している教員が皆さんのご相談に乗ります。学科・コースの内容や大学生活についてなど、気になっていることをお気軽にご相談ください。

各種相談コーナー(受験・就職・奨学金・大学生活)

時間:10:30~15:00
職員

入学者選抜や進路、資格取得講座、奨学金などについて担当している職員が皆さんのご相談に乗ります。

学食体験

学食体験(無料ランチ)

時間:11:00~14:00
 

学生たちが普段食べている食事の中から人気のメニューを用意して、参加者とそのご家族に、無料で学食を体験していただきます。

2022入試説明会

入試説明会

時間:13:00~13:30
入試・広報センター職員

同朋大学の入学者選抜試験にはどのような種類があるか説明し、試験方式の選び方や試験対策についてお話します。また、今年から始まる新方式「総合型選抜(オープンキャンパス参加方式)」の詳細や、従来の「総合型選抜(アドミッションズオフィス方式)との違い等もお伝えします。

お問い合わせ先・宛先
同朋大学 入試・広報センター

TEL:052-411-1247

Eメール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。