社会福祉専攻
経済情報行政コース

公務員や社会福祉協議会・一般企業、NPOなどで活躍するために必要となる力を養います。
さらに、社会人が備えておくべきITに関する基礎知識を身につけます。

渡邊教授
教授 

渡邊 幸良(わたなべ ゆきよし)先生

福祉の力を身につけ、現代社会に求められる人材に

福祉の講義に加え、経済、法律、政治、経営などを学ぶことにより、公務員としてや一般企業への就職に必要な知識を身につけられるのがこのコースです。少子高齢化などにともない、役所や警察、消防などの公務員や一般企業の現場では福祉の知識を持つ人材が求められています。地域連携授業やインターンシップなど、経験を通じて学ぶことができるカリキュラムが多いことが特徴です。

学びの特徴

社会福祉のより良いカタチを考えて、国や地域、制度や仕組みを変えていきたい。

主に「一般行政職」「警察官」「消防官」「福祉職公務員」などの公務員や一般企業、NPO法人などで働くために必要な専門的知識を身につけます。また、社会人が備えておくべきITに関する基礎的知識や、その知識を活用する力も養います。経済学や社会学・法律・福祉・心理学などの専門的知識や情報の基礎的知識を学ぶだけでなく、地域連携事業やインターンシップを経験し行政の役割や社会の仕組みを理解することで、より実践で役立つ力を育てます。


授業PICK UP
経済学概論

経済史や理論など、経済学の基礎知識を修得します。そして、資本主義のメカニズムを理解した上で、ミクロやマクロといった経済学の視点から、家計や企業などを分析し、現代社会のさまざまなテーマについて、その現状や背景などを考えていきます。


歩む未来
  • 国家一般職、法務教官、保護観察官、家庭裁判所調査官補などの国家公務員、行政職、社会福祉職、心理職、消防職、警察官などの地方公務員、社会福祉協議会、NPO職員、一般企業など

STUDENT'S VOICE

voice-ea-01

私の所属しているゼミでは、福祉分野の勉強だけでなく、就職後に行うような実践的な経験がたくさんできて、様々な企業や団体の方と関われるので、自分の知見が広がっていくのを感じます。実際に、地方自治体の職員が行うような地域活性化のためのイベントの企画・運営を自分たちで行うこともあり、仲間と達成感を分かち合えただけでなく、働く自分をイメージする貴重な機会となりました。

経済行政コース4年 川西 隼斗さん
名古屋市立西陵高等学校出身

4年間の学び

福祉の基礎を学び、労働、環境、政府、経済など広い視野で福祉課題を捉えることができるカリキュラムです。

1年次

福祉の視点の基礎をつくる

現代の福祉課題と経済問題を総合的に理解するために、さまざまな講義を学びます。また、レポートの書き方、プレゼンテーションの仕方など、4年間の学生生活に必要な能力を身につけます。

授業PICK UP

経済学概論

家計や企業、環境、エネルギー、金融、財政、労働、福祉、国際関係など、現代社会が抱えるさまざまな課題について、ミクロ・マクロ経済学の理論を活用して現状や背景、解決法などを具体的に考えていきます。

2年次

多角的に社会を捉える

社会の仕組みを理解し、経済学・法学・福祉・情報などを体系的に学びながら、地域連携事業などに参加することによって実際に起きていることにどうアプローチできるのかを考える力を養います。

授業PICK UP

福祉・介護とDX

デジタル技術を社会に浸透させ、人々の生活をより良いものへと変革するDX(デジタルトランスフォーメーション)の概要を理解し、DXの福祉分野や介護分野での利活用の状況を紹介します。

3年次

多様な福祉ニーズへの対応

社会福祉士の受験資格を目指す人は、ソーシャルワーク実習に行きます。また、NPO・ボランティア・社会的企業など現代社会の福祉課題や経済問題に対応するさまざまな方法や仕組み、実践について学びます。

授業PICK UP

福祉サービスの組織と経営

社会福祉サービスに係る組織や団体の実際を理解・把握し、福祉サービスの組織と経営に関する基礎理論を修得し、社会福祉サービス提供組織の経営と実際および福祉サービスの管理運営の方法と実際について学びます。

4年次

関心事を深め学びの集大成をする

1〜3年までの学びを総合的に活かし課題解決に導くことのできる創造力、他者と共に解決に取り組む協働性を学びます。4年間の学びは、個々の関心に応じて卒業論文にまとめます。

授業PICK UP

インターンシップ

将来のキャリアに関連した職業体験を行うことで、社会で生きる上で必要な態度やスキルを身につけます。企業・地方公共団体・社会福祉施設などで実施します。

同朋大学シラバス

取得できる主な資格

  • 社会福祉士(国家試験受験資格)、精神保健福祉士* 1(国家試験受験資格)、教員* 2(中学一種「社会」)(高校一種「福祉」「公民」)
    * 1 精神保健福祉士国家試験受験資格課程履修者(定員30名)の決定は1年次後期の学内選考により行います。
    * 2 成績が基準に達していない場合は履修できないことがあります。