教員紹介 氏名・職階 織田 顕祐(おだ あきひろ) 教授 自己紹介(出身地・出身校・学生時代の思い出・休日の過ごし方等) 愛知県豊田市出身、県立岡崎高校から大谷大学、定年退職後同朋大学特任教授 専門・研究分野 仏教学、主に大乗仏教思想史研究、漢訳大乗経典研究 学びの紹介 主な大乗経典の内容についてまず明らかにし、それらが時系列ではどのように展開しているのか、またそれらの相互関係はどのようなものか。こうした点をまず解明し、それを中国の仏教者はどのように理解したのかを明らかにする。そして、その理解は日本にどのように伝えられて日本に定着しているのか。こうした点に焦点を合わせて研究している。 学生・受験生に一言 「やるべき事」よりも「やりたい事」を大事にしてほしい。それでは失敗するのではないか、という人もいると思うが何が失敗で何が成功なのかは、人生が終わるまでわからないと思う。だから「やりたい事」をとことんやって欲しい。 主な研究業績 【著書】 傾聴ボランティアの臨床心理学的意義とその養成 (単著)2019/03 樹村房 臨床心理的地域援助研究-コミュニティ臨床心理士の専門性とボランティアとの協働・連 携- (単著) 2014/03 学術図書出版 【論文】 『中国華厳思想成立論』 『大般涅槃経序説』 『暮らしの中に仏教を見つける』 『親鸞聖人と聖徳太子』 『浄土論註講義11-13』